洋服に靴、アクセサリーも欲しいし、ファッションだけじゃなくてカフェにも行きたいし遊びたい!
やっぱりたくさんお金を使ってしまいますよね。
スポンサードリンク
そんな学校だけじゃなく忙しい女子大学生さんのために、お金を最小限に抑えながらオシャレにファッションを楽しむ方法や手にしていくアイテムが良いものだけになっていく秘訣を紹介します。
女子大学生は何にお金を使ってる?

ではまず女子大学生は何にお金を使っているのかということから見ていきましょう。
あなたは何にお金をたくさん使っていますか?
ファッションに沢山お金をかけている人、外食にお金を使う人、レジャーに沢山出かける人、サークルでの飲み会が1番の人、いろいろだと思いますがやはり1番多いのは流行りの物につぎ込むお金です。
例えばあそこのカフェのパンケーキが話題、スタバの新しいドリンクが発売、この髪色が今話題などで沢山の流行アンテナを張っている女子大学生は事あるごとにお金を使います。
週2でスタバに通うということもあるそうです。
1つのドリンクに払うお金もそこそこするものなので月に5~6千円をスタバに費やす計算になります。
カフェのランチも1300円程度が普通なので外食やカフェ代はどうしても多くなってしまいます。
そして、そういったオシャレなカフェや外食に行くために美容院は欠かさず行きたいし、洋服も必要になってきます。
あとは大学生だと研究室やサークル、何かしらのイベントで打ち上げや飲み会があったりする事でごそっとお金がなくなっていきます。
これがちゃんと満足いく自分のためのお金の使い方であれば何も言うことはありませんが、少しでも無駄かもなとか、本当に必要な事ではないかもなと思うこともあると思います。
例えば飲み会、これは基本的には人とのつながりを大切にする場なので必ずしも無駄というわけではないですが、大学生が大人数で予約をするようなところはだいたい知れてるところです。
そこでのコースで3500~4500円ぐらい払うということでこれだけ払ったらもっと質の良いものがら食べられるんですよね実は。
一回の飲み会を我慢して一度高級なレストランなどを経験してみるのもお金に良い使い方かもしれませんよ。
こういった形で質の良いものを求めることで、今とお金の使う値段は変わらなくとも全く違う質を体験できることもできるんです。
少し無駄だなと思っているけど使っちゃっているお金があるのであれば、それと同じ値段でより良い使い方が出来る質のものを探してみることをお勧めします。
ファッションを楽しむために必要なお金
食事に関して例えてきましたがここからようやくですが、本題のファッションに対するお金の使い方を紹介していきます。
ファッションに関してもやはり同じように安価で買える流行りのファストファッションは価格帯的にも女子大学生は手に入れやすいので人気です。
でもそのせいか、ファッションが被ることもしばしばあり、量産型女子大生と呼ばれてしまうことも。
一カ月に使うファッションへのお金で多いのは5千円程度、多くて1万円というのが世の中の平均です。
下宿をしていると生活費で持っていかれるのでバイトを頑張ってもそれぐらいにしかまわせない場合が多いようです。
ということもあり、ファストファッションで幾つかの洋服を買うと1万以内ということになりそうなは納得です。
しかしそれで周りとファッションが被るようだと少し残念な気分ですよね。
ですのでより被りにくく、尚且つ自分のファッションセンスを肥えさせながら、安く洋服を見つける方法を紹介します。
安く洋服を手にいれてファッションを楽しむ
安く洋服を手に入れるにはいくつか方法がありますが、最も良い買い方は古着屋さんです。
古着かぁと思ったかもしれませんが、ここがポイントです。
古着に良いイメージがあまりない人ほど試してみて欲しいのですが、古着屋さんで探すという事を入念にしてみる事をお勧めします。
もしかしたら好きなブランドをやすい状態で見つけることもあるかもしれませんし、思わず二度見するほど安い値段なのに質問デザインも良い掘り出し物が見つかる可能性もあります。
ある種宝探しのような気分ですが、確実にそこで自分のファッションへのこだわりや質に対する目が磨かれます。
質が良くて安いものを見つけるのは話の話題にもなりますし、人と被ることもまずないことから一石二鳥どころではないメリットがありますよ。
さらに古着屋さんにもいろんな特徴があり、こだわりを持っているお店だとセレクトショップのようにレアなものばかり置いているところやリサイクルショップと一緒になっているようなところで良いブランドも何故か安く売っているようなところもあります。
学生街にある古着屋さんだとファッション好きな学生が売り買いしてることもあり回転が早く行く度に違う古着が置いてあったり、国道沿いや、学生より少し大人が行きそうな古着屋さんだと違う質で、値段は少ししますがヴィンテージものなどその古着屋さん周辺の地域性もあって、いろいろ行ってみると楽しいですよ。
つまり古着屋さんは安いだけの物ではなく、安くて良いものを探すことで自分の目を磨き、さらに人にも自慢や話のネタになり、おまけにお金を使いすぎないで、洋服は今までより多く手に入れることができるんです。
ちょっと魅力に感じませんか?
古着だから古き風のファッションにするというわけじゃなくとも自分のしたいスタイルに合わせて商品は選べるので誰にでもオススメな方法です。
スポンサードリンク
予算を決めてオシャレなものだけに
上述したように古着屋さんを利用することで安くてファッションを楽しむことができます。
でも古着ばかり買ってたら周りから貧乏に思われたりケチに思われたりしそうと思った方もいるでしょう。
確かにそれだけだと少し我慢している気持ちになりますよね。
そこで良い質のものも買うという提案をしたいと思います。
今までの予算と同じものを使ってより個性的で人と被りづらくなり、しかも良い質のものばかりでその中には安く手に入れたものもあるというのはどこかかっこ良く、しかも買い物上手ではないでしょうか。
とにかまずはじめに、ひと月に使って良いお金の予算を決めてみてください。
普段決めている人はそのままで良いと思います。
仮にひと月1万円を予算とした場合で話していきます。
今までの使い方の平均としてはファストファッションで価格は安めな服をいくつか買っていたのであれば、そこで買うのをやめてみましょう。
もちろん気に入ったものがある場合は買っても良いですが、1万円の中で高いものをひとつ思い切って買い、残るお金を古着で見つけるという考え方でやってみるというものです。
例えば、1万円の内、2~3千円の服をファストファッションで、4着程度買うのと、1万円の内7~8千円の服を買って、残りの2~3千円を古着で3着程度を手に入れるので4着にかなり違いがありますよね。
どちらがワクワクしますか?
普段よりグレードをひとつ上げた商品を手に取ることで、よそ行きの格好としても自信を持つことができ、コーディネートも考えながら古着を選ぶので、より自分のこだわりが生まれて更に自分の個性を高めることができますよ。
こうすることを続けていくと、ちょっと高く買った洋服が溜まっていので持っているものはどんどん質の高いものだけになっていきます。
着なくなった服は古着屋さんに売ることでお金として戻ってきますし、良い質のものとして買った服は古着屋さんでも高く買い取ってくれるでしょう。
ぜひ参考に一度試してみてください。
つまりいつもよりグレードの高い服を価格が高いとして安いものを古着、その中間をファストファッションとすると、どうしても中間のものを満遍なく買ってしまいがちなところを、高いものと安いものとメリハリをつけて買うことで物の価値がぐっと上がり、よりものを大切にしたり愛着が湧くことにもつながりますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今までなんとなくオシャレに楽しむために使ってきたお金ですが、より良く使うために質の高いものをメリハリつけて買うことで、自分のセンスも磨かれて、人としてもどこか子供っぽさがなくなり大人に近づけるのではないでしょうか。
最後に紹介した、予算を決めて高いものをひとつ、そしてあまりのお金で安くて良いものを探すやり方はファッション以外にもなんでも当てはめて行うことが出来るので、やってみることをオススメします!
それでは最後までお読みいただきありがとうございます。
ちなみに、こちらの記事もおすすめです。⇒女子大学生に嬉しい!安いファッション通販でお得にお買い物
できればお得に安い値段で服が買いたい。
そんな要望にお応えした安いファッション通販のまとめ記事です。
ぜひご覧ください!
スポンサードリンク
コメントを残す