エナメルのバッグと聞いて連想するものはどんなバッグでしょうか。
大人の風格があってかっこいいと思う人もいれば、高校生みたいで子供っぽいと思う人もいると思います。
スポンサードリンク
ひと言にエナメルと言っても実はそこにはある違いがあるんです。
そんな中で大人におすすめするかっこいいエナメル素材のメッセンジャーバッグを紹介していきたいと思います。
エナメルという素材を知ろう

エナメルと言う素材についてあなたはどれくらい知っているでしょうか。
あのテカテカしているやつってぐらいがほとんどなのではないでしょうか。
実際そうですし、それぐらいの知識でも全然生きていて支障はないですよね。
でもちょっと疑問に思うのはエナメルの素材って値段が安いものと、かなり高いものがあるんです。
それって何の違いかわかりますか?
エナメルってただひとつの素材かっていうとそうではなくて、エナメルにもいろいろと種類があるようです。
だからそれによって値段が変わるんです。
例えば男性の高級なバッグとして使っている素材がエナメルなのに対して、高校生の野球部が持っている四角いショルダーバッグもエナメルなんですよ。
で、これが同じエナメルかというと違うエナメルなのですが、それはどんな違いかというと、まずはエナメルと言う素材はどういう素材なのかということを知らないといけないんですね。
ということでまずはエナメルと言う素材はどんなものなのかを知っていきましょう!
そもそもエナメルとは何なのかというと、実はファッションだけではなく陶磁器や美術、ネイルなどにも使われる言葉ではあり、どれも光沢を出す作業が関わっています。
特に今回のようなバッグや靴と言ったファッションの場合のエナメルは革や合皮、布やビニールに光沢を持たせ、耐久性も加えるための加工に使う塗料をエナメル塗料と言い、その加工がなされた光沢のある素材をエナメルと呼んでいます。
つまりあの光沢は塗料であって元々は革やら布地であるということなんです。
ということは初めに抱いた疑問であったエナメル素材の値段の違いは元々の生地によるものだということがわかりますよね。
やはり高級となるのは本革にエナメル加工した素材なのですが、これただ光沢を出すだけではなくて、防水性も非常に強くさせる効果があるんです。
革は元々水に弱い素材なのでこの加工をすることで水に強くなります。
このエナメル加工をされた革をエナメル革と呼び、革にさらに加工を加える手間があるので非常に高級になる素材なんです。
ちなみに高校生が使うタイプのスポーツバッグに使われるエナメルは合皮や厚めの布地ということになります。
だから価格が安くなると言う理由になるんです。
エナメルにちょっとだけ詳しくなれましたね。
エナメルというものは光沢を出すための加工とその光沢を指す言葉ということです。
エナメルをファッションに取り入れた時の印象は?
エナメルに少し詳しくなれたところで、そんなエナメルをファッションに身につけるとどんな印象になるのかということを紹介します。
光沢がありキラキラした印象はエナメルの特徴であり、男性女性共に華やかな印象になることは間違いありません。
靴やバッグ、ベルトが主に取り入れやすい部分だと思うのですが、靴のエナメルは普段の印象を帰る力があり大人の雰囲気を出してくれます。
バッグに対しても同じなのですが、やはり革なのかそうでないのかというところでのエナメルの印象は大きく違ってきます。
そしてエナメルは光沢があってこそなのですが、使っていくうちにその艶を失っていきます。
手入れをすることでその光沢を保持することが出来るため日頃のケアが必要です。
ケアをしないと光沢がなくなり、いっきに汚れた靴やバッグを持っているという印象に変わってしまうかもしれないので注意が必要です。
またエナメルの手入れの仕方については後半ご紹介します。
おすすめするエナメル素材のメッセンジャーバッグがあるブランド
お待たせしました。
エナメル素材でおすすめするメッセンジャーバッグブランドを紹介していくわけですが、先ほども言ったようにエナメルは革素材なのに防水性が高いという点ではメッセンジャーバッグにぴったり、というかむしろ理想なのではと思ってしまいますよね。
やはり男性に人気なメッセンジャーバッグに更に光沢となるとやはり大人の男性なイメージが強くなります。
とは言えかわいいエナメルのメッセンジャーバッグもありますのでいくつか紹介していきます。
EVERSOUL PLUS(エヴァーソウルプラス)

まずはこちらのブランド。
ネットショップを中心にした名古屋のメーカーなのですが、ストリートカルチャーを中心に取り扱いクリエイターやアーティストと共に活動することで、個性的且つ独創的なデザインでファッション全般を取り扱っているブランドです。
こったデザインが多いですが価格は手が届く範囲にリーズナブル。
若い世代の大人っぽさを演出するのにちょうど良いものが揃っています。
そのなかで画像のようなエナメルのメッセンジャーバッグであり、ボディバッグでもある大きさ。
だからこそファッションでアクセントになる存在感が魅力のバッグです。
他のバッグ類は非常にロックなテイストでパンチのあるバッグが多いのでそちらもチェックしてみると面白いと思いますよ。
OROBIANCO(オロビアンコ)

出典:yahoo.co.jp
オロビアンコはイタリア生まれのメイドインイタリーにこだわりを置いた紳士なバッグブランド。
メンズのバッグンブランドとして必ずと言っていいほど名前が挙がるほどの有名で人気です。
しっかりと本革を使ってるので値が張りますが、クオリティや見た目の高級感からすると安いぐらいです。
メンズのとか紳士なと言う表現をしましたが女性にも人気であり非常にセレブリティな印象を持ちます。
エナメルの質やデザインに対して光沢具合がまさにドンピシャなショルダーバッグをぜひ一目してほしいバッグです。
OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)

出典:wowma.jp
アウトドアプロダクツはアウトドア系のアクティブでカジュアルなバッグやリュックが人気なブランドですが、こちらのコンパクトでカラフルなエナメル素材のメッセンジャーバッグも人気です。
サイズ感、質感、サイズどれを取ってもちょうど良いサイズは男女共に少しお出かけの時にはもってこいのメッセンジャーバッグです。
合皮を使ったエナメル素材なので1万円まではいかない手頃な価格です。
そして何より丈夫で安定したクオリティは長きにわたって続いたブランドの力ですね。
スポンサードリンク
エナメル素材は手入れで変わる
さてエナメル素材というのは光沢があってこそであり、その光沢こそ魅力なのですが、使っていく内に光沢が鈍くなったり、くすんでしまうということも忘れないでほしいところです。
水には強い素材ですが高温多湿に弱くカビや傷みの原因も多く、修復しようがないことにも繋がるので手入れは肝心です。
更に使わない期間が長くとも乾燥し割れてしまうこともあるのでなるべくこまめに手入れをしましょう。
エナメル素材はその光沢のあるコーティングこそ命なわけで、てにハンドクリームを塗ったり肌に化粧水をつける感覚でエナメルのバッグにも保湿するコーティングでケアしてあげるのです。
それは至って簡単で、まずはバッグについたホコリをなどで拭き取ります。
そしてらエナメル用のローションを布などに取って塗りこんでいきます。
馴染んだところで乾いた布でまんべんなく拭いたらお手入れ終了です。
こんな簡単なんですよ。
注意したいのはローションはエナメル用で必ずやることぐらいです。
後は通気性の良い日陰に保存しておくことでバッグは長持ちし、光沢も失われにくいということです。
この手入れで光沢が戻る感覚が興奮するポイントなので意識してみると良いですよ。
まとめ
- エナメルは革や合皮、布地などに光沢の出る樹脂のコーティング加工を施すことでできる。
- エナメルをファッションに取り入れると、大人っぽさと華やかさがプラスされる。
- エナメルのメッセンジャーバッグや他のバッグは使うほどに光沢がくすんでくるので、こまめに手入れをすることで光沢さを失わずに保存することが出来る。
いかがでしたでしょうか。
何となく知っていたエナメルの知識がより深まったとともにメッセンジャーバッグでもかっこ良いものがあることを知って頂けたかと思います。
より大人っぽさを求めるのであれば本革にエナメルのコーティングがなされたものをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちなみにこちらの記事もおすすめです。⇒大評判!uni&coの本格メッセンジャーバッグとは特集
何かと話題のこのブランドを大特集。
どんなブランド?どんなこだわりを持ってるの?そんな疑問を解決します。
ぜひご覧ください。
スポンサードリンク
コメントを残す