あなたは普段どんなバッグを使っていますか?
普段使っているバッグには通学通勤用や休日用など用途は様々だと思います。
スポンサードリンク
実はそういったいろんな使い方に答えることができる女子大生に人気なバッグがあるんです。
それがメッセンジャーバッグ。
今回はそんなメッセンジャーバッグで可愛い女子になるための使い方を特集します!
メッセンジャーバッグが女子大生になぜ人気?

そもそもメッセンジャーバッグとはどんなものかご存知ですか?
メッセンジャーバッグはその名の通りメッセンジャー(書類や小包を自転車で配達する人)のためのバッグとして生まれました。
自転車に乗っていても体にフィットして邪魔にならず、バッグを背負ったまま物がすぐ取り出せられるなどメッセンジャーのために考えられたバッグなのです。
それが今では多くの人に手に渡り、普段の生活で使えるバッグとして認知されるようになりました。
何となくは知っていたけど、やっぱり自転車に乗る人や男性が身につけるイメージだなぁと思っていませんか?
だとしたら今日からそのイメージはなくなるはずです。
当たり前な話ですが自転車に乗る人や男性だけの物ではないんです。
なぜなら元々メッセンジャーや自転車に乗る人の為に機能性や耐久性に優れたバッグとして生まれたわけですが、普段の生活だけのために機能性よりもファッション性に優れたバッグも沢山あるからです。
簡単にいえばレディースのメッセンジャーバッグも沢山出まわっていますし、メンズのメッセンジャーバッグでもマニッシュなファッションでメンズライクにコーディネートする人は少なくありません。
その点で見た目にオシャレで機能的なので、荷物の多くなりがちな大学生にとって、使いやすいバッグということになり人気が高いのです。
大学生だけではなく、今女性のファッションの中でも取り入れる人は多くカジュアルでスポーティなファッションが1つのスタイルとして人気を集めています。
メッセンジャーバッグをTPOに合わせた使い方で可愛い女子になる
さて次に、どういう時にメッセンジャーバッグを使えばセンス良く可愛いくなるのでしょうか?
TPOすなわちTime(時間),Place(場所),Occasion(場合)にファッションを合わせるということで可能になります。
とても重要なことです。
例えば、友達とキャンプに行く時にヒールは履く人って少ないですよね?
例えば、合コンに上下スウェットで行かないですよね?
それぐらい極端に考えるとわかりやすいはずです。
逆にメッセンジャーバッグが合わないTPOは何でしょうか?
冠婚葬祭とか、会社の面接とか、かなりかしこまった場は不向きですよね。
ぱっと思いつく限りでそれ以外なら何かと合うのかもしれないのです。
ではもう少し細かく考えると、その日1日がどんな日なのか、何の荷物を持ち、どんな行動をするのかによって変わってきます。
例えば通学なら教科書や筆記用具、ペットボトル、お弁当、手帳にポーチ、普段の荷物はわりと多いですよね。
その多くの荷物を持っていながら、でもコンパクトに出来るのがメッセンジャーバッグなんです。
丈夫な生地のものが多いので荷物を多く入れても、形が不恰好になりにくいところもメッセンジャーバッグの良いところです。
他にも休日に友達とショッピングならどうでしょうか。
その場合肩掛けなので両手があけられることがかなりのメリットですよね。
スタバの飲み物を片手に楽しむことができます。
こういった形で時と場合に合わせて使うことで、無理なくオシャレを楽しめるというわけです。
つまり空気が読める出来た女子なのです!
そこを気をつけてメッセンジャーバッグを選び使うことで、周りの人に良い印象を与えることになるでしょう。
どんな印象で見られたい?
普段の洋服や身につけているもの、また自分自身はどういう風に見られたいですか?
あなたにもこういう人になりたいとか、憧れる人や印象とかきっとあると思います。
明るい印象、優しい印象、大人っぽい、可愛らしい、清楚、元気などなど。
実はメッセンジャーバッグでもこういったさまざまな印象をファッションでつくることができます。
ここでは使い方というよりは選び方になりますが、やっぱり最も重要なのは見た目です。
日々の生活の中で、その日の気分で印象を変えたい場合、メッセンジャーバッグやその他のバッグでも、バッグ全般的にシンプルな形で色は主役になりにくい色が最適です。
シンプルな形だとどんな服のコーディネートでも対応出来ます。
主役になりにくい色も同じで大体の洋服に合わせることが可能です。
主役になりにくい色というのは例えば、黒、グレー、ネイビー、淡い色などの派手な色ではな色です。
また自分自身のいつも着ている服を中心に考えるとより良いかもしれません。
いつも着ている服がモノトーン系の黒、白、グレーのような色が多ければ、鮮やかな色のバッグを持つことでアクセントになり大人っぽくなります。
逆に普段持っている服が鮮やかな色の服や明るい色の服なら、同系色の色やモノトーンのバッグだとバランスが取れると思います。
さらに形や色に加えて素材も気にすると良いでしょう。
メッセンジャーバッグといえば生地の厚めなナイロン生地が多くいですが、柔らかい生地や帆布など手触りに暖かみがあるものは優しい印象を与えます。他にもレザーや皮は高級感が出て大人っぽく見えるでしょう。
固定観念にとらわれないで変わった素材のメッセンジャーバッグを探してみるのも面白いかもしれません。
メッセンジャーバッグ自体の印象としてはスポーティでアクティブな印象を持っているので、どの素材や色、形でも活発なイメージやポジティブな印象は持つかもしれません。
メッセンジャーバッグのサイズで変わるかわいいの見せ方
色や素材にプラスして、サイズの大きさも使い方によってはかわいい見せ方を作ることができます。
メッセンジャーバッグはレディース向けのものがあるとはいえ、多くは男性向けのものです。
そういったものはサイズ的にも女性にとっては大きいものが多いのですが、逆にそういった大きいメンズのメッセンジャーバッグを女性が持つことで、カバンとの対比で体を華奢に見せる効果が出るため、女性らしくかわいい印象を作ることができます。
いわゆるギャップです。
メンズライクなファッションをすることで女性らしさが出るのと同じで、大きいサイズのメッセンジャーバッグは女性らしさを際立てます。
逆に小さいサイズのメッセンジャーバッグはレディースに多いため、ストレートに女性らしさを作ることができます。
さらに肩にかけるベルト部分を短くして手に持つこともできるので、いろんな持ち方ができファッションにも合わせやすいメリットもあります。
こういったメッセンジャーバッグのサイズによって見せ方を工夫すると、可愛い見せ方をマスターすることも可能です。
メッセンジャーバッグのサイズによって変わるコーディネートについては⇒メッセンジャーはカジュアル女子大学生のお洒落なカバンこちらで更に詳しく画像付きで紹介しています。
おすすめのメッセンジャーバッグのブランドも紹介しているのでぜひご覧ください。
スポンサードリンク
休日用?通学通勤用?用途に分けたメッセンジャーバッグの使い方
突然ですがあなたはバッグを用途で分けて使っていますか?
ファッションが好きであれば、特に女性ならバッグを複数持っていると思います。
そんなバッグは用途に分けたり、ファッションによってバッグを使い分けると、使い方次第ではバッグが長持ちします。
バッグにもトートバッグやリュックなど種類によって、印象も違いますし、容量や機能が違います。
そのいくつかのバッグの内の1つにメッセンジャーバッグを持つことをおすすめします。
というのも例えば、大学生の通学カバンだと、前述した通り教科書やポーチ、財布、中にはパソコンを運んだりとたくさんの荷物が必要です。
つまり最低限でもA4サイズが入ることはマストです。
他にも運動系のサークルに入っていたり体育の授業で着替えやタオル、靴などのかさ張る荷物を持たなければならない場合もあります。
その場合かなり大きな容量が必要です。
荷物が多い時にはリュックの人も多いと思いますが、もし荷物が多い日であってリュックの気分じゃない時があるとするなら、メッセンジャーバッグという選択肢もあるということです。
見た目よりも沢山入れられるので、大荷物な印象にはなりにくいのも特徴です。
それに自転車通学の人にももちろん便利なバッグです。
背負いやすく沢山ものが運べるのであれば尚更、やはり自転車に乗る姿とメッセンジャーバッグの相性は抜群です。
更に電車通学する人にもオススメなんです。
ものが取り出しやすいのが特徴のバッグなので、定期券などすぐに取り出せられる点でメリットなバッグです。
そういった小物のためのポケットなどがもしついていると付いていたなら、さらにより良い使い方が出来ますよ。
メッセンジャーバッグをメインで使うなら耐久性の強い、生地の厚手のものがオススメです。
防水機能や多少濡れても撥水加工されている素材などを選ぶと汚れにくく、突然の雨にも安心です。
機能を中心に紹介しましたが、上で記述したようにシンプルな形のものに、このような機能を持っているとしたらメッセンジャーバッグは最適です。
一見たくさん物を持ってないように見えるというテクニックは可愛い女子の使い方と言えると思います。
さらにサイズは少し大きめのバッグを選ぶ方が使い勝手が良いですよ。
通学で使うということを踏まえれば、大きくても周りから見た目としても違和感はないので無理なく使えます。
それにコンパクトなサイズに無理やり多くのものを詰め込んだバッグは見た目にオシャレさがなくなってしまいます。
注意しましょう。
さんざんメッセンジャーバッグの色や素材についてこれの方が良い、あれの方が良いといってきましたが、実際は気にいったデザイン、機能性のあるものを選ぶことが重要です。
印象的な色だと知り合った人とそのバッグで自分のことを覚えてくれるかもしれません。
通勤で使う場合は派手ではない色味のものや黒なんかがベスト。
休日用としての使い方を考えてみると、通学よりも荷物が少ないわけですのでサイズも少し小さめなものを使っても良い。
サイズの小さいメッセンジャーバッグは斜めがけではない肩掛けをしてもおしゃれに持つことができる。
紐を短くして手で持っても可愛い使い方になれる。
小さめのサイズで色のはっきりしたバッグだとアクセントになり全体のファッションを統一させてくれる。
などなど、自分の目的に合わせた使い方をするために最適なメッセンジャーバッグ選びは結局は自分の好みです。
ただ、その目的や使い方をバッグによって使い分けることでよりバッグを長持ちさせる効果に繋がるので、ぜひ活用してみてください。
ものを大切に綺麗に扱うことで女子の可愛さは保たれます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
メッセンジャーバッグが意外と身近なカバンだということに気づいていただけたでしょうか。
メッセンジャーバッグは使い方や選び方だけで女子のファッションアイテムになるということです。
つまりメッセンジャーバッグをかわいい使い方をするには、まず自分が通学や休日用など、どういう時に使うバッグなのか目的を決めること。
そしてその目的でどんな印象で見てもらいたいかを考えること。
形はシンプルなものを選んで素材や色を好みや目的に合わせて決めること。
目的に合わせて機能面で役立つものを選ぶこと。
けして小さいサイズにものを入れすぎないようにすること。
ファッションとの統一感に気を配ること。
以上がこの記事で取り上げた可愛い女子のメッセンジャーバッグの使い方です。
もし今メッセンジャーバッグを買おうとしていて迷っているのであれば少し気にかけてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちなみに、こちらの記事もおすすめです。⇒安い&かわいい通学のためのメッセンジャーバッグを探そう!
通学のためのメッセンジャーバッグとなると、ごつくなりがち、値段も高くなりがち、だからこそ求めたくなるかわいい、そして安いメッセンジャーバッグ。
ぜひこの機会に探してみませんか?
ぜひチェックしてみてください!
スポンサードリンク
コメントを残す