夏は他の季節に比べて重ね着が出来ないために、どんなファッションをすれば良いが逆に困りますよね。
でも実はそれだけに単純明快で夏こそモテるメンズファッションがしやすいんです!
スポンサードリンク
大学生にとっていろんな出会いやイベントがある夏にこそおしゃれに気を使って楽しみましょう!
とちうことで今回は大学生が夏にモテるためのメンズファッションを紹介します。
周りと差のついたおしゃれ大学生はモテる

大学生の夏といえば沢山イベントありますよね。
バーベキュー、海、祭、花火などなど楽しいイベントがあって女の子と接する機会もいつになく多いんじゃないでしょうか。
そんな時にやっぱり男なら誰もが思いますよねモテたいと…。
そんな時自分の事をもっと知ってもらいたかったり、もっと話をする機会が欲しかったりしますよね。
逆に言えばその機会に恵まれなければモテる以前の問題になってしまいます。
ということは、つまり女の子に話しかけやすく、好感を持ってもらう事が必要になります。
すなわち外見が重要になってきます。
内面をアピールするには外見をまずはアピールしなければならないという事です。
外見と聞いて結局顔のことかと落ち込むのはまだ早いですよ。
なぜならファッションなら誰でもトライする事ができ、顔よりも効果的だからです。
顔と同様ファッションも女性には好みがあるのですが、ファッションは女性全般的に好感を持つメンズファッションというものが存在します。
お目当の人がいる場合はその人のピンポイントの好みを狙ったほうが良いですが、モテたいといった女性全般に向ける場合は、そのほとんどの女性が好感を持つメンズファッションをしたほうが効果的でしょう。
女性が全般的に好感を持つファッションさえすれば、きっと今までよりも会話をする量や女の子と接する時間が長くなる事に気づくはずです。
それぐらいファッションは大事なのです。
自分の内面を知ってもらうにはまず外見に好感を持ってもらわない事にはなかなか話が進みません。
だからこそ女性が全般に好感を持つファッションをする事が一番自分の内面を知ってもらうためには効果的な方法なのです。
普段の大学生生活としてのファッションで女性に好感を持たれるファッションをしている人は極一部と言えるでしょう。
オシャレに気を遣っていても女性全般に好感があるファッションをしているかといえば違う場合もあります。
つまりこのファッションを知れば周りの大学生と少し差がついたオシャレなファッションとなり、女性には好感が持たれるという状態になります。
ここまで来てようやくモテるための材料が揃ったと言えるでしょう。これをしっかり理解して欲しいので長々と紹介させていただきました。
ではどんなファッションが女性に好感を持つのかを紹介していきたいと思います。
Tシャツだけじゃない夏のメンズファッション
ところであなたが夏に着る服はどんな服ですか?
Tシャツだけという人も多いのではないでしょうか。
というより、メンズのファッションはレデイースに比べて種類が少ないのでどうしてもTシャツが多いという結果にならざるを得なさそうです。
ただその着ているTシャツは何回ぐらい袖を通しましたか?
気に入っているTシャツほど多く来てしまいますよね。
でもどれだけ良質な生地でも何回も着ていれば首や裾は伸びてきます。
そういったわずかなヨレでも無意識に人は気にしていて、新品のようなTシャツを着ている人に比べてだらしなく見えているんです。
そういったわずかな事で人に与える印象としての清潔感にとても重要な影響を与えています。
お気に入りのTシャツを着る場合は何気ない普段に着るのではなく、些細な事でも自分にとっての特別な日やオシャレをアピールしたい時に着る事をお勧めします。
と、ここまでTシャツの話をしてきましたが、夏はもちろんTシャツだけではありません。
Tシャツだとやはりラフなカジュアルすぎてしまう印象ですが、襟がある服を着るだけでそのラフ感がだいぶ減りキレイめなカジュアルファッションに変わります。
襟がある服というのは、ポロシャツやボタンシャツなどです。
襟があるというだけでかなり大人っぽくなります。
場を選ぶ事なく着る事ができるので実はTシャツよりも夏は重宝します。
Tシャツに短パンのコーディネートはアクティブな時にはアリですが、かなりラフなファッションでもあります。
そこをポロシャツにするだけで、襟がある分大人っぽくキレイめにまとまります。
こういった感じで襟のある半袖のファッションを幾つか持っておく事で夏のファッションにバリエーションが出て、いろんな場でそれに適したファッションができるようになるので是非持っておいたほうが良いでしょう。
夏のモテるメンズファッションに必要な3つの要素
では夏のメンズファッションにおいて、どのような点に気をつけてコーディネートをすれば、モテるファッションに近づくのでしょうか。
ここまで読んで勘の良い方なら薄々気づいていると思いますが、今まで何回か出てきた言葉に「キレイめ」や「清潔感」という言葉がありました。
清潔感
そう、まず1つめの要素として「清潔感」のあるファッションをする事が鉄則です。
ファッションの清潔感は、相手に伝わる印象として爽やかさや生活感が良くも悪くも伝わります。
上述したようにTシャツの首がよれているものと新品のようにシャキッとしたTシャツなら、後者の方が清潔感がありますよね。
首がよれているというだけでだらしない生活を送っているのかもとか、ファッションはなんでもいいと思っているのかもとかを思われてしまいます。
服が全体的にキレイめに清潔感があっても、靴だけ汚れていて悪目立ちするなんて事もよくありがちな事です。
こういった服の手入れなどに気をつける事で清潔感を出したファッションが可能です。
他にもポロシャツやボタンシャツなどの襟のついたファッションをすることで、大人っぽくそれだけでしっかりした印象を与えることができます。
こういったファッションをどういうアイテムでコーディネートするかといったことでも清潔感を出すことができます。
シンプルさ
そしてそのコーディネートで重要になる次の要素として繋がってくるのが「シンプルさ」です。
清潔感を印象付けるコーディネートをするにはシンプルさをベースにすることをお勧めします。
例えば無地のTシャツやカットソーのようなシンプルなデザインでコーディネートするのです。
複雑なデザインは扱わず、シンプルにすることでスッキリした印象に見えキレイめな印象を与えます。
柄を取り入れたい場合もボーダーのようなスッキリした柄であればシンプルなファッションとして扱えますよ。
おしゃれをしようとして特別なデザインのものを選ぶことや重ね着を沢山しすぎてしまうことはよくやりがちなことですが、実は単純明快でシンプルということがいちばん重要な要素なのです。
これだけでいいの?と思ってしまう方にとってはなれないかもしれない分、難しい感覚かもしれないですがそれぐらいがちょうど良い爽やかなコーディネートになります。
サイズ感
さてシンプルであればサイズはなんでもいいわけではないですよね?
ということでもう1つ重要な要素が「サイズ感」です。
サイズ感によっても印象は変わります。
時代によっての流行りでもサイズは変わり、オーバーサイズが流行る時もありますが、清潔感とシンプルさを要素として持つのであればジャストサイズ、もしくはやや小さめが良いでしょう。
今まで服を買う時になんとなくサイズを決めつけて選んでいると、実は自分に似合っているサイズを逃している可能性があるんです。
服のブランドによって同じMサイズでも大きさが異なりますし、ジャストサイズより少し小さめを選んだ方が体ががっちりして見えるなど、実は自分でも気づきにくい発見があるのがサイズ感なんです。
一度お店で服を選ぶ時にサイズ感を試してみてください。
キレイめカジュアルこそモテるファッション
今まで説明してきたモテるファッションのための3つの要素が合わさっているファッションこそがキレイめカジュアルと呼ばれる系統のファッションになります。
すなわち女性が全般的に好印象を持つファッションはキレイめカジュアルなのです。
爽やかでシンプル、サイズもジャストで非常に清潔感があります。
このファッションがピカイチで好きとはならなくとも、誰もが好感を持つファッションなのです。
これでようやく内面をアピールするための土台となる外見、つまりファッションができます!
ちなみにそのキレイめカジュアルというのはどんな服装が特徴になるかというと、基本的にはシンプルですので、無地カットソーやボタンシャツ、ポロシャツなどでその上に、夏でも羽織れるもしくは夏用のカーディガンやリネンのシャツなどを上から着ているのが多いでしょう。
インナーのTシャツやカットソーは首がV字のものを着ると、より大人っぽく清潔感を出すことができます。
ではボトムス(下に履くもの)は何にすれば良いかというと、スキニーやデニム、9分丈のパンツなどが好ましいでしょう。
短パンが入っていないのは、男性としては定番で履きやすい短パンは実は女性ウケはあまり良くないこともあり、丈の長いパンツスタイルの方がよりモテファッションに近づくという理由です。
そんな短パンほど丈は短くないですが、9分丈は足首を出して涼しげな印象があるので夏の爽やかなファッションにはうってつけのアイテムです。
また小物としての腕時計や腕につけるアクセサリー類をシンプルなデザインでこだわることで、より大人なアピールできるモテファッションになるでしょう。
これで困らない簡単なコーディネートの選び方
ここまでモテファッションに必要な3つの要素を覚え、それが入ったファッションはキレイめカジュアルだということも知りました。
では実際にコーディネートする時に何を気をつければ良いかということを紹介します。
気をつけるべき点は色にあります。
色の扱い方でファッションのバランスが取れ統一感を生みます。
色に自信がないという人でも簡単に覚えられることなのでぜひ参考にしてみてください。
その色で気をつけるべきことは薄い色、濃い色を必ず合わせてコーディネートすることです。
どういうことかというと、濃い色のTシャツなら、下は薄い色淡い色。
逆にTシャツが淡い色であればパンツは濃い色にすれば色のコントラストができ引き締まった統一感が生まれます。
例えば全身淡い色だとまるで部屋着のようにラフで膨張したイメージになります。逆も同じです。
濃いめのリネンのシャツに濃いめのインナーなら白のパンツ。
淡い色のポロシャツなら下は濃いデニムなど濃淡にメリハリをつけてコーディネートすることがより魅力的に見せてくれるのでそれを踏まえた上でコーディネートを考えてみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
大学生メンズファッションおすすめファストファッションブランド
大学生といえばファッションにもお金をかけたいのは山々なんだけど他にも遊びに行ったり、飲みに行ったりでなかなか服にまわせるお金がないですよね。
そのことも踏まえて値段の比較的安めで大学生でも買いやすいファストファッションから、キレイめのカジュアルファッションが出来るブランドをいくつか紹介します。
GAP(ギャップ)
アメリカのファストファッションブランド。
有名なこのブランドなら名前ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。
ファッションとして大人っぽいデザインが多く、実にシンプルで良質なものを取り揃えているので選びやすく満足度も高いブランドです。
シャツやポロシャツはやや値段が張るものの、生地の鮮やかな色味などのクオリティ意から納得できる価格だと言えるでしょう。
ZARA(ザラ)
スペイン発のアパレルメーカーで、今や全国各地に展開をしたブランドです。
その規模から、最先端のトレンドのデザインを安く提供できることが人気のポイントです。
在庫が少なめにワンシーズンのみの仕入れなど一期一会なところも特徴的で人とかぶりにくいアイテムを揃えることが出来ます。
日本ではあまり見ないデザイン性を持ちながらインプル且つ大人っぽい印象がキレイめに締まりを与えてくれそうです。
H&M(エイチアンドエム)
H&Mはスウェーデン発のブランドであとなっぽいデザインが主流に安価で手に入ります。
そんなファストファッションでありながら、お店の立地やたたずまいは高級感があり、安いだけではない高級志向も取り入れたブランドです。
綺麗で爽やかで安く、大学生にはかなり嬉しいブランドと言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
大学生にとっておしゃれも気を使いたい夏だからこそ、考えすぎずシンプルに清潔感をもったファッションをすれば、周りの友達とも差がつくモテメンズファッションを自分のものにできますよ。
ぜひ参考にして夏を楽しんでください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
ちなみに、こちらの記事もおすすめです。⇒大学生夏のオシャレは柄パンツメンズファッションで決まり!
夏のキレイめカジュアルに柄パンツを取り入れると更にバリエーションが増えて、より一層大人なコーディネートができるんです。
ぜひ合わせてご覧ください!
スポンサードリンク
コメントを残す