赤いタグでおなじみのマンハッタンポーテージ略してマンハッタンは大学生の通学のカバンとして大人気のカバンのブランドです。
スポンサードリンク
今現在カバンを探している人はマンハッタンのカバンも魅力的に映っていて、候補に入っている人も少なくないのではないでしょうか。
今回はそんなマンハッタンのこだわりやどんなブランドなのかなど詳しく掘り下げます。
マンハッタンの人気の秘密
画像元:zozo.jp
マンハッタンポーテージは今や街で見ない日はないほどの人気になり、大学生の通学カバンとしても使われることが当たり前なブランドです。
そんなマンハッタンはいかにして生まれ、また人気の秘密でもあるこだわりはどんなところにあるのでしょうか。
まず、マンハッタンポーテージは創業1983年ということでかれこれ30年以上続いているカバンのブランドです。
現在では世界中に広まったブランドですが、今も昔もニューヨークを中心に発展しています。
それはこのブランドの理念でもある「ニューヨークのように洗練された、全ての人のためのバッグ」という哲学があり、ファッションの時代の移り変わりの激しい、デザインの最先端でもあるニューヨークで活動するからこそブランドだからなのです。
というのも当時ニューヨークで見られるカバンというのはアウトドア用のカバンばかりで、実際に都会に生きる人の使うようなカバンがなかったことから、試行錯誤の上生まれたのがマンハッタンンポーテージの代名詞でもあるメッセンジャーバッグとDJバッグなんです。
このことからもわかるように、デザインの発想にはストリートカルチャーやポップアートといった、いかにもニューヨークの美的センスに影響されて作られています。
そしてニューヨークの街に生きる最先端の若者や働くメッセンジャーの評判が広まり、いっきに人気が出ました。
デザインだけではないこだわりの素材

もちろんこだわり抜いているのはデザインだけではなく、マンハッタンならではの素材も知っておかなければなりません。
人気の理由にはデザインだけではない丈夫さと機能性にあるからなのです。
それを支える素材というのが、コーデュラナイロンです。
どう凄い素材なのかと言うと、ナイロンにも厚さなどによって耐久性が異なってきます。
その中でも軽量で摩擦耐性と耐久性のあるナイロンで、それがわかりやすく数値にも表されています。
糸の太さを表す数値にデニールと言う単位があるのですが、コーデュラには160、330、500、1000デニールとあるが、マンハッタンンポーテージはその中でも最も耐久性のある1000デニールを採用しているんです。
1000デニールのナイロンは元々軍用に開発された素材ということでいかに耐久性のある素材なのかがわかりますよね。
更に今ではよく見かけるメッセンジャーバッグなどで見られるプラスチックのバックル、実はこの強度生の高いポリアセタール樹脂というプラスチックの素材をバックルに採用したのはマンハッタンが初なのだそうです。
またYKK特注のファスナーなど、こういった素材の1つ1つをマンハッタンンポーテージ独自で選定し、採用するこだわりが耐久性を生み、人気に直結しているのです。
そして、その選ばれた素材を職人が手作業で製作していきます。
細部の縫製には負担のかかる場所を補強する技術を使いながら、更に機能性をあげる品質にこだわりがあります。
こういったデザイン、素材、製作の行程でこだわり抜いているブランドだからこそ世界中に広まり人気を手にしたのでしょう。
あなたはリュック?メッセンジャー?まだまだあるマンハッタンのカバンラインナップ
さあそんなマンハッタンはメッセンジャーバッグだけではないのはご存知でしょうか?
大学生のカバンとして人気なのはメッセンジャーバッグだけでなくバックパックなどのリュックも人気なんです。
それ以外にもビジネス向けなブリーフケースやカジュアルなトートバッグなど、様々なカバンのラインナップがあるので紹介していきます。
【メッセンジャーバッグ】
まずは定番のメッセンジャーバッグです。
説明不要の人気がありますよね。
今では自転車乗りだけでなく、男女とわず人気がありフタの部分であるフラップのデザインによっては印象が大きく変わるポップなものや、キャラクターとコラボしているメッセンジャーなどクールからかわいいものまでデザインが豊富です。
そんなメッセンジャーバッグだけではないのですが、マンハッタンの自転車乗り用のカバンの見分け方知っていますか?
実はタグの色に注目すると一目瞭然なんです。
そういえば黄色のタグのマンハッタンありますよね。
実はこれ、自転車に乗る人用というタグなんです。
もちろん誰が使っても良いのですが、何が違うのかというとフラップの裏側が防水素材になっているんです。
これによって自転車に乗っている時の急な雨にも、カバンの中に水が浸透せずに済む優れものです。
自転車通学の大学生には嬉しい機能ですよね。
【バックパック/リュックサック】
続いては大学生に大人気のカバン、リュックサックです。
基本的にはファッションに合わせやすいようなモノトーンカラーや紺色、迷彩などを中心とした柄で展開していて形も様々です。
比較的女性に人気な上の画像のようなかわいさのあるリュックやそのまま旅行や登山もいけるようなアウトドアに寄せたデザインのリュックなど男女どちらにもおすすめです。
スクエア型のリュックは口の部分が広く、容量が大きくものを取り出しやすく中身の見やすいおすすめのバックパックです。
スクエアなのでデザイン的に都会的でスマートな印象になるこの形は大学生の若さと憧れる大人っぽさに絶妙なデザインですね。
【トートバッグ】
トートバッグも大学生の女子には外せないアイテムですよね。
実はこんなナチュラルなトートがマンハッタンにもあるんです。
サイズもいろいろとあるので大きいタイプであれば通学に使えますし、小さいサイズであればちょっとお出かけなどに気兼ねなく使えます。
こちらももちろん耐久性はマンハッタン級。
トートバッグでもその丈夫さは健在です。
【ショルダーバッグ】
ショルダーバッグもメッセンジャーよりは知られてないかもしれませんが、リュックやトートよりも前に、メッセンジャーとともに開発されたDJバッグがショルダーバッグにはあるんです。
特にこの上の画像のDJバッグはその名の通り、DJのためのサイズでありDJが使うレコードなど機材が全て入るように作られているため、わりと大きめなんです。
なのでDJではなくとも使いやすく、見た目にストリートでかっこいいデザインは大学生の通学カバンとしてもおすすめです。
【ブリーフケース】
ビジネスシーンでも使えるブリーフケースも、ニューヨークの街には必要でした。
そのためシンプルにそして機能的にという本質のみを兼ね備えたブリーフケースは、書類やパソコンを持ち運ぶには便利。
そして赤いタグがブリーフケースをカッチリさせすぎないニューヨーク感を出しています。
スポンサードリンク
大学生がマンハッタンを使いこなすためのスタイリング
様々なカバンをマンハッタンはデザインし、理念通り全ての人のためのカバンを作っていることがわかったと思います。
ただこのマンハッタンのカバンはどんなファッションで合わせる感じなのかということも知っておくとイメージしやすく、よりマンハッタンを知ることができると思います。
そこでマンハッタンのアイテムを使ったスタイリングをいくつか紹介します。
画像元:wear.jp
ロングコートなカジュアルファッションに黒のリュックはやっぱり相性が良いですね。
ちらっと赤いタグが見えるこれがマンハッタンの力なんです。
画像元:wear.jp
大きめのメッセンジャーバッグ男性に人気でストリートファッションにはよく合います。
ニットキャップにゆるめのパンツに紺のポロシャツとカバンの紺で合わせた色味から、かすかに浮き上がるフラップのマンハッタンのイラストが大人なお洒落を演出ですね。
少し小さめのメッセンジャーバッグはちょっと出かける時にちょうどいいカバンです。
女性向けの優しいブルーのデザインのファーのアウターが季節感を出していてとても女性らしいですね。
画像元:wear.jp
ジャケットを着たカッチリスタイルにはタグがアクセントのブリーフケースがよく合います。
年齢やスタイル、テイスト問わずどんなニーズにも応えているマンハッタンのポテンシャルを感じますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
メッセンジャーバッグで有名になったマンハッタンポーテージはニューヨークから、その街のアートからインスピレーションを得て、全ての人へのカバンをこだわりデザインしてきました。
そして1つ1つの素材を選び抜き全て手作業で製作するこだわりがマンハッタンの人気を支え、日本でも大学生など若い層を中心に支持されているブランドでした。
メッセンジャーやリュックが印象的ですがその他にもトートやブリーフケースなどの多くの種類のカバンがあり、どんなテイストのファッションでも合わせられるようなカバン選びができる魅力がありました。
大学生の通学カバンや休日用などカバンを探している方に参考になられば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ちなみにこちらの記事もおすすめです。⇒安い&かわいい通学のためのメッセンジャーバッグを探そう!
こちらの記事ではメッセンジャーバッグの値段相場について特集しています。
通学に使うメッセンジャーバッグなどのカバン選びに決め手となる値段の見分け方を紹介しています。
ぜひご覧ください!
スポンサードリンク
コメントを残す