大学生は普段通学があるのでカバンは誰もが持っているもの。
その中でモテる男子はどんなブランドのカバンを持っているか知っていますか?
やっぱりお洒落なブランドを選んでいるんです。
スポンサードリンク
今回はそんなモテる男子が持っている大学生に人気のカバンを定番のブランドから今注目のブランドまでしっかり紹介します。
今カバンを探している人必見です。
モテる大学生男子人気カバンブランド5選
今回は数あるカバンブランドの中でも今リアルに大学生が持っている人気急上昇のブランドを5つ紹介します。
街で見かけるお洒落ブランドのカバンでいっきにお洒落の仲間入りできるかもしれませんよ。
HERSCHEL SUPPLY(ハーシェルサプライ)




2010年からカナダ、バンクーバーでスタートしたこのブランドはまだカバン業界では若いですが、爆発的な人気からニューヨークを中心に注目を浴びています。
日本のセレクトショップでも取り上げられお洒落なブランドとして大学生にも人気です。
洗練されたスマートなデザインながら、ストリート感もあり現代のライフスタイルやファッションに対応した使い易さが魅力です。
それは伝統的なアメリカの文化やファッションなどから影響を受けて、現代のニーズに合わせたデザインを創作しているために生みでた独創性なんです。
中でもバックパックはハーシェルの代表的なカバンで男子だけでなく女子にも人気なカバンとして人気です。
HUF(ハフ)
画像元:hufworldwide.jp
画像元:hufworldwide.com
スケートボードカルチャーから作り上げられたアパレルブランドのハフは、アメリカを拠点に世界的な注目を浴びているブランドです。
カバン専門のブランドではないですが、ストリートカルチャーが好きな人の多い大学生やスケーターなどの20代にとっては知っておくべきお洒落ブランドです。
スケボーというストリートなスポーツながらカルチャーでもあり、アートとも近い文化そのものを追求したファッションやグッズ、スニーカーなどのを取り揃えているのですが、バックパックも大人気なんです。
スケーターが扱うものとしての素材や縫製はアクティブに使ってもぼろぼろになりにくいような、丈夫な作りにこだわっているためタイトにカバンを使う大学生にはぴったりな、モテるブランドですよ。
COTE&CIEL(コートエシエル)
画像元:coteetciel.jp
画像元:coteetciel.jp
2008年にプランスはパリで設立した現代の実用性とファッションに特化したプロフェッショナルな人のためのカバンとして、パソコン系のガジェットのための収納などの考えられたデザインの先駆けともいえるブランドです。
主にアップル製品に特化した作りにはなっているのですが、普段からパソコンを持ち歩くことの多い大学生にはうってつけ、見た目から意識高い系になれてしまう、お洒落なカバンが並びます。
カバンはバックパックからメッセンジャー、トートなど幅広く種類はありますが、中でも代表的なカバンがISAR(イザール)と呼ばれるバックパックで、左右非対称のデザインが独創性と個性を出したいて、背負っていて注目の集まるお洒落なカバンです。
人と違うリュックが背負いたい人にはおすすめです。
ANIARY(アニアリ)
画像元:aniary.com
画像元:aniary.com
ここまでバックパック中心のブランドでしたが、こちらはレザーのカバンを専門とした日本のブランド。
2008年設立と新しいブランドですが、素材の開発からオリジナルのパーツなど細部にこだわりを持ち、時代に左右されないデザインと耐久性があるために徐々に人気をあげ始め、百貨展やセレクトショップ、雑誌などでも取り上げられています。
大学生ともなると持っているアイテムもひとつひとつこだわり始めたいですよね。
そして男子ならやっぱりレザーに憧れるものです。
こちらのブランドでは今風の色合いのレザーなので若い年代でもファッションに合わせることができますし、むしろ大人っぽく見せてくれます。
長年使って自分だけのカバンにしていくのもレザーの魅力ですね。
GREGORY(グレゴリー)
画像元:gregory.jp


画像元:gregory.jp
グレゴリーはアメリカ南カリフォルニアに拠点を置くバックパック専門のブランドです。
1977年にウェングレゴリーが設立しました。
その前からバックパックやフリーのアウトドア製品のデザインをしていたために、アウトドアへの知識の専門性もあり信頼のおける機能性のあるバックパックであることが大きな特徴です。
そしてそのこだわりからバックパックは種類の豊富さという点で他に類を見ない数のカバンを生み出しています。
中でも一日分の荷物を入れることのできるデイパックというリュックは今ではいろんなところで聞く名前ですが発祥はグレゴリーといわれているんです。
そんな身近さ、手軽さ、使い易さといったデザイン性のキャッチーさが、大学生を中心に人気のある定番のカバンと呼ばれるブランドになった理由といえるでしょう。
グレゴリーの魅力については更に詳しくまとめてある記事⇒リュック好き大学生必見!人気のかばんグレゴリーを徹底調査があるのでこちらもぜひご覧ください。
ファッションブランドからカバンを選ぶ
カバンを探す時どうしてもカバン専門のブランドからカバンを選ぶことが多くなりがちで、人と被ることが多いですよね。
もちろんカバンを専門にしているブランドは耐久性や機能性で考えられているものが多く、長持ちすることがメリットです。
ですが、もっと流行りのカバンを安価で手に入れられたり、ファッションに合わせたカバンを探しているならば、ファッションを中心に展開しているブランドの出しているカバンにも目を向けて見ると意外と他の人が持っていないカバンや今時のデザインのカバンなど見つかる可能性があるのでおすすめです。
ということでアパレル中心に展開しているブランドをいくつか紹介します。
SUPREME(シュプリーム)

シュプリームはこちらも先に紹介したHUFと同様スケーターのためのアパレルブランドです。
ニューヨークを中心に絶大な人気を誇るこのブランドはスケートシーンとしての魅力である外部から孤立した排他的な存在ということに、大きくこだわりを持っているためにブランドのイメージ的にもラフ過ぎず、綺麗過ぎず、絶妙なバランスを保っています。
そんなシュプリームは赤の背景に白地のロゴマークが大人気で芸能人にも愛用されている注目度です。
もちろん大学生にも人気で、服やキャップなどのアイテムを身につけている人は多くいます。
そんなアパレルブランドのリュックもタウンユースできる、でも独創性のあるデザインがおすすめのポイントです。
RAGEBLUE(レイジブルー)
画像元:dot-st.com
こちらは日本のアパレルブランドです。
大学生など十代から二十代前半をターゲトにしたブランドで、価格帯が安いことで知られています。
そんなレイジブルーはワーク系やミリタリーなどをベースにしたカジュアルなファッションに、流行のデザインを合わせたファッションやその他雑貨を出しています。
服だけではなく靴やかバンも全て揃えることができるので、自分の探している物が見つかるはずです。
画像元:dot-st.com
そして肝心のカバンはというと、流行のデザインをしっかり押さえたトートやリュックなどが低価格で探すことができます。
カバンを買うとどうしても高くつくこともここで押さえることができますね。
WEGO(ウィゴー)
画像元:gocart.jp
もともとは大阪アメリカ村の古着屋さんとしてスタートしたウィゴーはセレクトショップとしてもオリジナル製品を取り扱う店としても人気が強くなり、全国展開したブランドです。
現在では原宿などのファッションの発信地をコンセプトに置いた若者のトレンドを追求していて、尚かつ安い値段で提供するアパレルブランドです。
多少好みが分かれるデザイン性や雰囲気ではありますが、今時なアイテムを探そうと思うと役立つブランドですよ。
カバンも安い値段で提供しているので、主体で持つカバンとしてではなくとも、ファッションに合せて使うカバンとしてでも使える手軽さです。
カバンのブランドに迷ったら
カバンを探している時にどこのブランドのものにすれば良いかわからないと迷ってしまったら、1つ解決策があります。
それはセレクトショップで探すことです。
セレクトショップとはそのお店ごとでコンセプトを持っていて、そのコンセプトに従っていろんなブランドのアイテムをセレクトして店頭に並べているお店のことです。
つまりそのセレクトショップのセレクトしたブランドのカバンを見つけることができるということです。
たまにまだ流通していないブランドでこれから人気が出てくるものに出会うなどの掘り出し物にあたる可能性もあります。
店員さんに聞けばブランドについて詳しく聞くこともできますし、どのブランドにするか迷ってしまう人やブランドに疎いと思っている人にはとてもおすすめですよ。
スポンサードリンク
大学生の通学カバンで大事なことは

ここまでいろいろなブランドを紹介してきましたが大学生にとって通学に必要なカバンとはどんなものでしょうか。
例えば授業の量によって持ち物が増えますし、サークルやバイトなどで荷物が変わります。
つまり大学生の通学カバンはなるべく大きい方が役に立つ場合がほとんどです。
多少大きいかなと思うぐらいでないと教科書の他にもいろんなものを持つ大学生にとっては意外と小さいものです。
普段持ち歩くものやこれだけは入れたいと思うものの大きさはカバンを選ぶ際に把握しておく必要がありそうです。
通学カバンを選ぶ際に気をつけたいポイントは更に詳しく⇒教科書以外の荷物も沢山!大学生に必要なカバンの大きさは?で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
カバンのブランドといってもカバン専門のブランドから、アパレルブランドのカバンまで様々な選べる選択肢があることがわかってもらえたかと思います。
特に今回は大学生には定番のカバンから、まだまだ新しい人気のブランドまで紹介してきました。
モテる男子にとってやっぱり大事なのは、カバンは絶対こだわることです。
ぜひかっこいいカバンを見つけてください。
もしブランドに迷うことがあればセレクトショップで探したり、ブランドのことを聞いてみるのもおすすめです。
大学生の通学に必要ななるべく大きいカバンを探す手助けになれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ちなみにこちらの記事もおすすめです。⇒大学生男子が持っておきたいカバンの選び方!基本は色と種類
こちらではカバンの種類や色によって変わる見た目の印象について特集しています。
見た目にこだわりを持ちたい人はぜひご覧ください。
スポンサードリンク
コメントを残す