ついに大人の仲間入り!
大学生になってスーツを着るとそんな気分になりますよね。
スポンサードリンク
だけど慣れないスーツだとわからないことも多く不安になります。
まず入学式そして就活とスーツを着る機会が訪れるわけですが、そういった時のカバンは何を持っていけば良いかわかりますか?
今回は意外とみんなが心配する大学生のスーツの時のカバンを特集します。
大学生がスーツを着る機会
大学生がスーツを着る機会ってどれくらいあると思いますか?
まずは初日の入学式、そして二十歳の成人式、そして就職活動とざっくりこれぐらいでしょう。
例えば他にバイトや冠婚葬祭で着る機会があると言ったところです。
意外と機会がありますよね。
さて、スーツを着る時、スーツはしっかり着るということはわかっていると思いますが、それに合わせるカバンを考えているでしょうか。
スーツに合わせるカバンのことを考えていないと即席でどうこうなる問題でもないので慌てることにもなってしまいます。
余裕を持って準備をしましょう。
今回は大きく入学式と就職活動という二つの機会のスーツに合わせるカバンについて説明していきます。
本当は意外になんでも良い!入学式のカバン

入学式というのはこれから大学生になる人にとっては一番ドキドキする場面ですよね。
式自体よりも周りと比べて自分が浮いてないか、どう見られるかという服装面でのドキドキが大半なはずです。
そもそもまず入学式はどんな服装なのかと言うと、男女合わせてほとんどがスーツを着ています。
大きな大学で人数が多ければ多いほどスーツです。
ちなみに私が通っていた芸術大学では人数も多くなかったのでスーツだけでもなく、比較的自由な格好の人もいました。
つまり大学によって差はあるものの、基本的にスーツを着ていけば間違いがないということです。
そして晴れの場であるためにスーツと言えど、男性はネクタイを柄のあるものにしたり、女性はシャツにフリルがついたものなど華やかな装いにしています。
そのこともあり、あまりかしこまりすぎない気楽な気持ちでスーツを着れば良いのです。
さてそんなスーツスタイルが大半の入学式ではどんなカバンを持って行けば良いのでしょう。
その答えは意外となんでも良いというのが本当の話です。
まずは男性から、実際入学式にスーツでカバンを持たないで来る人もいます。
当日大学の資料等もらうのですが最近は手提げ袋などに入ってもらえることも多くカバンが無くても問題はないのですが、自分の荷物等がある場合、多くの人が持っているのはビジネスバッグが多いですと言っても6割程度でしょうか。
スーツを買う時に一緒に買う人も多くそれを使う人がよくいます。
あとの4割はどうかと言うと、リュックやショルダーバッグなどこれから大学で使うカバンを持って来ている人もよく見られます。
実際スーツに合うかどうかをとわれると微妙なところですが、意外とそこへ気にしない人が多くいます。
ではスーツに合うカバンはどんなものかと言うとやはりビジネスバッグやトートバッグです。
スーツのときは特に手で持つカバンである方が、スーツを崩さずスマートに持てるのでやはりスーツに合います。
とは言えカバンはなんでも良いというのには驚きですよね。
でも注意してほしいところもあります。
それは色です。
これから使うカバンとして持って来たとしても、あまりにカジュアルな色や派手な色は悪目立ちします。
せめて黒、紺、グレーのようなスーツに近い色の方が良いでしょう。
では女性もビジネスバッグが大半かと思いきや、これから使うバッグとして少しフォーマルから外してくる人の方が多いんです。
女性のトートバッグはスーツにも合わせられるものも多く、スーツのシャツの色味によってはカバンがビジネスバッグであることの方が変にいえてしまう場合があります。
淡い色味のカバンやこちらも黒、紺、グレーなど落ち着いた色のものでトートバッグやハンドバッグがおすすめです。
ちなみに男女共に入学式のカバンに大学でもらう資料を全て入れたい人はa4サイズが入るなど大きめのカバンが必要ですが、基本的には手提げ袋などがついているため、大きなカバンでなくとも困ることはそこまでないでしょう。
ということで、入学式のスーツに合わせるカバンは色が派手ではなく、スーツの色味に合っていれば基本はなんでも良いというのが今の大学の入学式です。
よほどのことがない限り失敗しない就活カバン
さあ続いて大学生活も月日が経ちいよいよ就職活動です。
あなたが思い描く就職活動でのカバンはどんなイメージでしょうか。
多分今イメージしてもらっているカバンを持っていけばまず失敗はないと信じたいところです(笑)
おおよそリュックサックやショルダーバッグを思い浮かべた人は少ないはずです。
大学生の就職活動は入学式と違ってなんでも良いわけではありません。
決まりではないですが常識としての決まりがあるのです。
ではどんなカバンかと言うとあなたが想像したのと同じビジネスバッグです。
これは男女共にビジネスバッグです。
画像元:aoki-style.com
男女差でいえば女性は手持ちの部分が長く肩にも掛けられるものが多いというところでしょう。
画像元:aoki-style.com
こういった黒の無地のブリーフバッグと言われるものです。
注意したいのは、あまり高いブランドものやレザーなどの少し年齢層の上の人が持つカバンは避けるべきです。
基本的にナイロンやポリエステル素材の軽いものでいかにも無難なものを選びましょう。
更にだいたいのビジネスカバンの機能としてついていますが、a4ファイルが入ること、折りたたみ傘が入り、ペットボトルなども入れられる幅があること、撥水加工がされているなどはあると便利です。
たまにこういった機能がなく安く売っているカバンには注意が必要なのでよく見ておきましょう。
a4の用紙は入るけどファイルが入らない幅のカバンであるなど使い勝手が悪いものを選ばないようにしましょう。
ちなみに、就活中かバンを床におく機会が多くあります。
そういった時にカバンの中身までのアクセスが早くできることや見た目に汚らしくないように自立するカバンが良いでしょう。
さらにカバンの底に鋲がついているとカバンを傷めたり汚したりせずに使うことができるので選ぶポイントになります。
スポンサードリンク
どこで売ってる?ビジネス用のカバンそして相場は?
さて結局の話、大学生がスーツを着る機会に一番持っておくと便利なカバンはビジネスバッグなのではないかということに気づいたと思います。
ということは最終的に就職活動で使うならば1つは持っておくに越したことはないですよね。
ではどんなところで売っているのでしょうか。
特にこだわりがなければスーツを買ったお店で買うことができます。
ちなみに入学式などでスーツを買う時に勧められると思います。
さらに、リクルート用のスーツを買うとオプションでついてきたりする場合もあります。
大学生になる時にスーツを買う場合はきっと親御さんと買いに行くことになるため一度はその話になると思います。
持っていないと思っていても実は買っておいたわよという可能性もあるので、一度親御さんに聞いてみるのも良いでしょう。
それでもなかった場合はスーツ屋さんで買いましょう。
ちなみにスーツ屋さんのオンラインショップでも売っているので買いに行かなくとも手に入れられます。
そして相場ですが、だいたい5千円〜1万円程度で買うことができます。
他のネットショップだと5千円以下の値段で買うこともできますが、機能性をしっかり見た上で買いましょう。
まとめ
大学生のスーツに合うカバンに重要なのはそこがどんな場面なのか、そしてカバンの色ということになります。
場面でいえば入学式のような晴れの場所では基本的にどんなカバンでも問題ないことに対し、就職活動と言うフォーマルなビジネスの場所ではビジネスバッグのみという差があり、色という点では晴れの場で入学式はスーツに合わせた黒、紺、グレーなど、女性はブラウスなどに合わせた淡い色も問題なく、就活の場では黒一色というのがスーツに合わせるカバンとなります。
基本的にはビジネスカバンを持っていれば問題なく、困ることもありません。
スーツを買う時に一緒に買うなどして、スーツ屋さんで5千円〜1万円程度で買うことができます。
実は入学式も就活もみんな緊張するから不安になるだけで、実際はそこまで問題が起こるようなほど難しいことはありません。
肩の力を抜いて準備をしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちなみにこちらの記事もおすすめです。⇒女子大学生のファッション、入学式は何を着れば良いの?
こちらの記事では更に女子大学生の入学式の服装について詳しく説明しています。
パンツやスカートなどいろんな選択肢があるからこそ不安になる女性の入学式の悩みをいっきに解決します。
スポンサードリンク
コメントを残す