あなたはバッグの持ち方、気にしていますか?
特に大学生に人気のリュック、実は背負い方でスタイルの見え方が大きく変わります。
スポンサードリンク
街で多くの女の子がリュックを背負っていますが、意外と後ろ姿で損をしている人が多いんです。
今回はバッグの持ち方、リュックの背負い方で女子の可愛さをUPさせる方法を紹介します。
後ろ姿を美人にしましょう!
女性らしいバッグの持ち方にも流行がある

バッグの持ち方にも流行があることをご存知でしょうか。
意識はしてなかったとしても感覚でその時代の流れの持ち方をしている人も多いと思いますが、大きな流れとしてバッグの持ち方にも流行廃りがあるんです。
そもそもバッグのデザインや種類にも時代によって人気が違いますよね。
大学生に人気があるバッグのブランドをネットで検索すると、レザートートなどを代表的なバッグとして売り出しているサマンサタバサやケイトスペードなどの有名なハイブランドが紹介されています。
ですが実際に今、大学生の間で使われているトートバッグで多いのは、綿やキャンバス地の柔らかい大きめのトートであったり、種類として人気なのはリュックであったり、意外とハイブランドのバッグよりは、もっとカジュアルでラフなスタイルやアウトドアやスポーツブランドを多くの大学生が使っています。
バッグの種類やテイストの違いが流行に表れているということは、女性が今なりたいオシャレの雰囲気が変化しているということです。
つまりそのなりたいオシャレによって着こなしが変わるように、バッグの持ち方も時代によって変化するんです。
さらに大学生の中でも1、2年生は特に「大人っぽさ」や「キレイさ」よりも「可愛さ」に重点を置く傾向があるため、年相応のバッグの持ち方というのも重要になってきます。
こういった流れがあることを肌で感じていないと、もしかしたら時代遅れなバッグの持ち方をしているかもしれないですし、ダサいバッグの持ち方になっているかもしれません。
大学生なのに老けて見えるバッグの持ち方
トートバッグのような手提げのバッグは持ち方が何通りもあります。
「肩に掛けて脇に挟む持ち方」や、「肘にかける持ち方」、「手提げの部分を手で持つ持ち方」など持ち方によってイメージが変わっていきます。
では今言った3つを代表的な持ち方として、今時の持ち方ではない、もしくは大学生の年代にはあまり合わないバッグの持ち方はどれでしょうか。
正解は「肘にかける持ち方」です。
これを若い人の間ではおばさん持ちと呼んでいる人もいます。
元々はおばさんだけではなく、若い人もトートバッグの上品な持ち方として、持たれてきた持ち方なのですが、時代と共に持ち方に変化し若い人は違う持ち方を、今まで若かった年代の人は肘にかける持ち方を続けてきたために年齢の上の人は今もコの持ち方が主流です。
そのために、この持ち方をおばさん臭いと思っている人も少なくありません。
つまり老けて見えている可能性があるということです。
とはいえ結構街でも見かける持ち方じゃない?と感じている人もいるかもしれませんし、確かに多くの女性が持つ持ち方ではあります。
ではいろんなブランドの広告やモデルを見てみるとどうなのかというと、多くが肩にかけるか手で持っています。
やはり主流は肩か手のようです。
ただ肘にかけていて、尚かつ若い人向けのブランドの場合もなくもないんです。
更にそのモデルさん達はおばさん臭くない見え方をしています。
それはモデルだからだよと思う方もいるとは思いますが、持つ人によるわけではなく、これにはバッグの大きさ、持つ角度に関係がありそうです。
おばさん持ちと思われてしまう原因に、バッグを肘にかけたときバッグが大きいと買い物袋を持っているような寸胴さが出てしま浮ことがあります。
またショルダーバッグやセミショルダーなどの持ち手が長いバッグも肘にかけることでバッグ本体が体の下の方に行ってしまうケースもあります。
このことからバッグの大きさや体に対しての位置によって上品ではない印象にしてしまっている可能性があるんです。
さらに、持ち方として手を外側に広げると上品さにかけるようです。
もし肘にかける場合は脇を締めて、腕も体の内側にするように持つことで比較的コンパクトの持つことができます。
そして、バッグは体の真ん中に来るぐらいの持ち手の長さのもので、あまり大きすぎないバッグを肘にかけて持ちましょう。
肘にかけてバッグを持つ持ち方をしていた人は、バッグの大きさ、持ち手の長さ、腕の角度などを気にしてみてください。
もしかしたら普段のバッグの持ち方が自分を老けてみせているかもしれません。
リュックでの背負い方で可愛さアップ

「わたしはトートバッグよりリュック派なんだけど」と思いながらここまで読んでくださっているのだとしたら、心から感謝を送ります。
お待たせしました。
やっぱり今、大学生はリュックの人が多いですよね。
かわいいデザインも多いですし、ファッションのテイストごとにリュックもあるので選ぶ楽しみもあります。
きっとこれを読んでいる人の中では、今リュックを使っている人もいますし、これから使おうとしている人もいるかと思いますが、リュックの背負い方は気にしていましたか?
この背負い方によって後ろ姿を台無しにしている人、残念ながら多いんです。
というのもリュックの種類によって、適した背負い方があります。
この背負い方を間違っていると後ろ姿が自分で思っているより残念になっているかもしれません。
ではどういうことなのかを具体的に説明していきます。
リュックにもいくつか種類があり、スポーティなリュック、ショルダー部分の幅が細い小振りなリュック、レザーのリュック、スクエア型のリュック、アウトドアなバックパックやデイパックと呼ばれるリュックなどなど、ざっと洗い出してみても沢山あります。
これだけ種類があっても、実は後ろ姿がよく見える適した背負い方は一通りしかないんです。
それはどんな持ち方なのかというと、リュックを背負った時に「リュックと背中の間に空間がないこと」です。
全身鏡で横から見るとよくわかると思います。
背中とリュックとの間に空間がある人はリュックを下に下げ過ぎということになります。
実はこの下げ過ぎ状態の人が意外と多いんです。
リュックの種類によっては背中とリュックがぴったり合っていて、尚かつ背中の下あたり、腰あたりにリュックがくるデザインがあります。
例えばリュックが小さめのリュックのものや、ショルダーの幅が細いタイプのリュックがそれです。
元々から背中の下の方にリュックが来ることで可愛い後ろ姿になることを計算されてデザインされています。
ですが、スポーティなリュックやアウトドア系のバックパックやデイパックでは、元々背中の下の方に背負うことをデザインされていないので、故意に下に下げると背中とリュックの間に空間ができ、後ろ姿がだらしなくなります。
こういったリュックサックは逆に、スポーツやアウトドアのためにも使える機能性を考えて作られているので、背中にぴったりフィットするように背負うとリュックは背中の上の位置になります。
ですが、こういったリュックを下に背負ってしまっている人が多いということなんです。
これは自分が思っているよりだらしがないんですよ実は。
下に重心がかかるために重たい印象になってしまいますし、実際に体が感じる重さも実際より重く感じる背負い方なんです。
こういったリュックは女性にとって大きめのリュックが多く、女の子が背負うことで華奢な印象が際立ち女の子らしさをアップさせる効果があります。
ですが大きいリュックを下の方で背負ってしまうと、足を短く見せてしまうことにも繋がってしまうので注意が必要です。
逆に背中にぴったりフィットさせて背負うことでリュックの位置が上になり、後ろ姿で足が長く見える効果が生まれます。
何となくイメージ的にリュックを下の方に背負いたくなる感覚はわからなくもないですが、しっかり体に合わせて背負うことで、本来のデザインとしてリュックを見せることができ、後ろ姿も可愛く、体への負担も軽減することができるので、ぜひ気にしてリュックを背負ってみることをおすすめします。
スポンサードリンク
今時リュックの持ち方にトライしてみる?
リュックにも今時の持ち方が実はあるのご存知でしたか?
リュックには1つのパターンしかないと思っていた持ち方も多様化されてきたわけですね。
それはどんな持ち方かというと、片方の肩だけにかける持ち方です。
イメージ的に欧米間があります。
両方のショルダーを片方でまとめて背負うのではなく、普段リュックを背負う片方を外す状態です。
いろんなモデルさんやSNSでも最近よく見かけますし、オシャレな大学生にも流行がきています。
これにもポイントがあり、やっぱりリュックの本体が下になり過ぎるとダサく見えてしまうので注意が必要です。
あくまで持つというより背負うと言った方が当てはまる感じですね。
ただこれは特にスポーツ系のリュックやデイパックに適している持ち方のようで、他の種類のリュックでは中々見ない背負い方です。
オシャレな今時のリュックの背負い方、一度トライしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
- バッグの持ち方にも流行がある。
- 大学生は大人っぽさより可愛さを重視した持ち方が主流。
- トートバッグを肘にかけて持つ場合は、バッグが大きいもの、手持ちの長いものは避け、曲げた腕は外側ではなく内側に持つ。
- リュックで後ろ姿を女性らしく可愛くする背負い方は、背中とリュックの空間があかないようにフィットさせて背負うこと。
- スポーツタイプのリュックやデイパックは片側の肩だけにかけて持つと今時の持ち方としてオシャレになれる。
いかがでしたでしょうか。
バッグの持ち方は1つ1つ注目していくと実はとても奥が深いんです。
持ち方だけでなく年代によっても持ち方が変わってくるんです。
みんなが持っているからその持ち方は正しいと思いがちですが、持ち方を気にして正しく美しく持っている人は実は少ないのかもしれません。
つまり、この機会にバッグの持ち方を気をつければ多くの人の中でもオシャレな雰囲気や女性らしい美しさ、可愛さを特に目立たせることができるかもしれません。
やってみる価値は十分にありますね。
ちなみに今回はトートバッグやリュックについての持ち方を紹介したのですが、ショルダーバッグにももちろんスタイルを良く見せる持ち方があるんですよ。
こちらの⇒長さに注目!肩掛けのバッグでスタイルを良く見せるとは?!で詳しく紹介しています。
ぜひご覧ください!
スポンサードリンク
コメントを残す