ファッションのトレンドの街原宿でメンズファッションを買い物したい!
スポンサードリンク
けどお店がありすぎてどこに行けば良いかわからない、そんなファッションに興味のある大学生のために、原宿で服を探すなら定番のショップやリーズナブルなショップ、さらには知る人ぞ知るマニアックショップを今回は紹介していきたいと思います。
原宿はどんな街?

原宿といえばあなたは何を思い浮かべるでしょうか。
修学旅行や観光のイメージも強いですが、もちろんファッションとしても、カルチャーとしても日本の最先端でありながら世界的にも注目を浴びるそんな街です。
そんな原宿全体のファッションの系統はというと実に様々です。
モードからストリート、カジュアル、古着など統一されない各テイストが集まるそんな街で、だからこそ各テイストが交わった自由なスタイルとしてまた新しいファッションが発信されていくそんな街です。
だからストリートスナップの特集で見るような独特の古着とブランドの組み合わせたスタイルをイメージする人も多いかと思いますが、そういったファッション以外にも、日本全体で見て有名なセレクトショップやブランドの本店も原宿にあるようなファッションの中心の街です。
本店だからこその品揃えなど、店舗の洗練された雰囲気などは原宿ならではなので、定番のショップでもむしろ行ってみると新しい発見があるはずです。
そんな原宿は渋谷や表参道と近いので合わせて買い物する大学生はかなり多いんです。
そんな大学生に人気なショップ、定番ショップを早速紹介していきます。
定番のセレクトショップ
ではまずファッションの買い物といばという時の原宿定番セレクトショップを紹介していきます。
UNITED ARROWS (ユナイテッドアローズ) 原宿本店 メンズ館

画像元:http://www.united-arrows.jp
ユナイテッドアローズといえば、日本を代表するセレクトショップで、ビームスの創業者が開発したもう1つのセレクトショップなんです。
その本店が原宿にあります。
カジュアルからスーツまで国内、海外と満遍なくブランドをセレクトしてあり、ファッションだけでなく雑貨なども充実しています。
3階にはカフェバーも併設されていて、お酒も飲める場所があります。
ユナイテッドアローズは価格帯がやや高めですが、全体的にスタイリッシュでベーシックなファッションが多く、キレイめにスッキリと大人っぽい印象をより強めたい場合はオススメです。
住所:東京都渋谷区神宮前3-28-1
BEAMS(ビームス)原宿

ビームスも言わずど知れたセレクトショップですが、創業の地と言われるショップが原宿にあります。
なんと2016年でビームス40周年ということもあり3月にリニューアルオープンしたそうです。
幅広い年齢層からの人気とメンズカジュアルの代表格ということで、大学生もビームスで選べば間違いがないという風潮にあります。
隣にはBEAMS BOY(ビームスボーイ)原宿というカジュアルスタイルのワーク、ミリタリーなどのメンズライクなアイテムを得意としたレーベルのショップもあり、合わせて行ってみるのもオススメします。
住所:東京都渋谷区神宮前3-24-7 1F・2F
BEAMS PLUS(ビームスプラス)

こちらもビームスの系列ですが、こちらはアメリカが最も良かった頃のスタイルを提案するとしてスタートしたブランドです。
40~50年代のアメリカスタイルとしてオリジナルからインポート、一点物、雑貨などをただリバイバルというだけではなくその時代を使った新たなスタイルとして独自の展開をしています。
住所:東京都渋谷区神宮前3-25-12 1F
JORNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)表参道

画像元:http://journal-standard.jp
ジャーナルスタンダードもメンズに人気なセレクトショップですが、こちらはアメリカンなカジュアルをベースに、先に紹介したユナイテッドアローズやビームスより落ち着いた印象のワークやミリタリーが多くあります。
そんな表参道店では地下1階から2階まであり、地下1階と1階がメンズファッションになっています。
商品のラインナップがかなり豊富で全身コーディネートで買えるぐらい充実しています。
内容量が濃いのでここ一軒で満足する買い物もできてしまいそうなぐらいです。
住所:東京都渋谷区神宮前6-7-1
LHP(エルエイチピー)原宿

エルエイチピーはlazy hazy planet(レイジーヘイジープラネット)という日本のセレクトショップです。
いつの時代にも新鮮な感覚を与え続けることをコンセプトに展開しています。
今まで紹介したセレクトショップの中でもターゲットが1番大学生向けなトレンド感がありますが、セレクトされたブランドは世界的にも有名なところから個性的なセレクトまでまさにコンセプト通り新鮮な感覚のラインナップが並んでます。
住所:東京都渋谷区神宮前4丁目32−12
大学生に嬉しい安くてオシャレな古着ショップ
では次に原宿のもう1つ顔である古着文化。
そのカルチャーを常に先導してきた街だからこそのショップの数や商品の量。
そして古着だからこその値段も大学生には嬉しいポイントです。
SPINNS(スピンズ)原宿

スピンズはもはや全国的に展開する古着屋さんになりましたが、原宿店では他の店舗よりメンズの取り扱いが多いんです。
スピンズといえばレディース多めでキラキラしたイメージの方もいるかもしれませんが、メンズブランドやユニセックスなスポーツブランドなども豊富で男女共に楽しめるショップです。
友達やカップルで行っても楽しめるような賑やかさとラインナップです。
住所:東京都渋谷区神宮前6-5-3 イベリアビルB1F
サンタモニカ表参道店

画像元:http://santamonica.shop-pro.jp
古着のコーディネートは難しいと思っていたり、古着屋さんはあまり行ったことがないという方ならむしろオススメな老舗古着ショップです。
もちろん古着が大好きな通の人も楽しめるレアなものから、あまり古着に手を出したことがない方にもオススメなスタンダードなものまで幅広いラインナップであることがサンタモニカの特徴です。
住所:渋谷区神宮前4-25-5
CHICAGO(シカゴ)原宿 表参道店

数ある古着ショップの中でもかなりの低価格の安さと人気のあるシカゴは、テイストも様々なものが手に入り、着物のコーナーなどもあります。
パーカーでさえ千円以下のものもあり、なんとなくの衝動買いさえしてしまいそうなぐらい気軽な値段で楽しめます。
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目31−21
スポンサードリンク
知る人ぞ知る少しマニアなアパレルショップ
各ジャンルの中では有名であったり、ファッション好きの中では有名でも世間的には知られていない、まさに知る人ぞ知るショップというのももちろん沢山ある原宿。
そんなちょっとマニアなお店をいくつか紹介します。
NUBIAN(ヌビアン)原宿

ストリート系やヒップホップが好きであれば特に知っておきたいセレクトショップです。
モードのテイストとヒップホップというカルチャーを掛け合わせたスタイルとして、アメリカやヨーロッパのストリートシーンのトレンドを配信しています。
有名なところで三代目J SOUL BRTHERSや、ONE OK ROCKなどのアーティストや有名ラッパーもプライベートで来店しているトレンドセレクトショップです。
ストリート系ということもありますが、派手なアイテムだけではなく、アウターなどはシンプルなものも多くファッションに取り入れやすいアイテムも豊富です。
住所:東京都渋谷区神宮前3-21-7
ミキリハッシン
ミキリハッシンという店名はコンセプトでもあり、発展途上、発信、発進、発心といった意味があり、日本のファッションをもっと世界に発信するという思いの込められたブランドです。
だからこその国内の若きデザイナーを中心にセレクトし、さらに古着やヴィンテージなども独自にセレクトしています。
アート作品や一点物などとにかくブランドのコンセプト通りの新鮮さとワクワク感は見てみるだけでもギャラリーに美術を見に行くような楽しさがあります。
住所:東京都渋谷区神宮前5丁目42−1
A.P.C.(アー.ペー.セー)

アーペーセーはフランス発のメンズブランドです。
名前は生産と創造の工房という意味で、機能的でベーシックなファッションがベースにありながらストリートのテイストの入ったファッションが特徴です。
誰にでも着ることのできるファッションでありながら個性が出るというメリットを持ったブランド感をセビ体感してみてはいかがでしょうか。
住所:東京都渋谷区神宮前4-27-6 B1F
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は原宿の買い物で無数にあるショップの中から定番セレクトショップ、古着、知る人ぞ知るショップまで紹介しましたが、はっきり言って原宿のさわりにもなったかどうかというぐらいでしょう。
まずは今回紹介したお店を回りつつ、気になったショップなど自分のお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
またセレクトショップで出会ったアイテムからそのセレクトされていたブランドのお店を探すのも次の買い物に繋がるので良かったら試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます!
ちなみに、こちらの記事も人気です。⇒大学生が行きやすい新宿メンズファッションのショップ
同じ東京は新宿のメンズファッションショップを紹介しています。
こちらも大学生のショッピングには人気の街なのでぜひご覧ください!
スポンサードリンク
コメントを残す