大学生の長い夏休み、海に行く予定がある人も多いと思いますが、ファッションは決まってますか?
海でBBQする人、海の中で遊ぶ人、アウトドアなメンズファッションにしたいですよね。
という時にしてしまいがちな女性にモテないファッションもいくつかあるんです。
スポンサードリンク
今回はそんな大学生のための海でのファッションについてピックアップです!
海という場所でのメンズファッション

あなたは普段服を着る時に行く場所について考えているでしょうか。
男性のほとんどが女性と出会う時やデートに行く時は意識しますよね。
そんな按配で海に行く時もモテたいと思って女性を意識してコーディネートをする人も多いと思います。
ここまでは特に何の問題もない自然な流れなのですが、今回重要なのは海に行くということです。
すなわち、普段街でデートしたり、映画を見に行ったりする時に女性ウケが良いファッションと海に行った時の女性ウケが良いファッションは違うのです。
何気なくいつもオシャレだと思ってきているコーディネートも海では通用しない可能性が大きいのです。
ここが大きなポイントです。
では何に気をつければ良いのかは、まず海に行った想像をしてみれば良いのです。
例えば海でBBQをするのであればどうでしょうか。
火を起こして、煙を浴びて、汗をかいて、日差しを浴びて。
これはどんな時でしょうか。
これは非常にアウトドアなレジャーでアクティブな活動ですよね。
ここで薄手のテーラードジャケットを着てたらどうでしょうか。
場違いですよね。
極端かもしれませんが、街で着たらキレイめでオシャレと言われるファッションも海ではダサダサという結果になります。
なのでもっとラフに、そしてカジュアルに、更に夏らしく爽やかにこういったことに気をつけてみてください。
そんなラフでカジュアルそして爽やかなメンズファッションはどんなものがあるのかは後半紹介しますが、とりあえず海という特別な場所だからこそのファッションを心がけるようにしましょう。
最初の方に少し述べましたが海での女性ウケするファッションも街とは異なります。
爽やかで男らしい海だからこそのファッションに評価が集まります。
運動ができそうなアクティブさ、頼れる男らしさなど、ただシンプルでキレイめにまとめれば良いというわけではありません。
とはいえ難しく考えなくとも、気をつけるべき点を抑えれば必ず海でのオシャレをものにできます。
大学生がやりがちなNG海ファッション
大学生という少し大人になりつつ、まだまだ海での遊びとなれば若さが炸裂する中で、大学生の若さならではのやってしまいがちな海でのNGファッション、更には夏に気をつけたいことを紹介していきます。
このNGというのは特に周りの人や特に女性からの支持がないという意味で使っています。
ではまいりましょう。
タンクトップ
夏といえばタンクトップという大学生意外と多いのですが、あまりアイテムとしての人気はないようです。
夏の暑さとしても楽だし、気分的にも来ている方は開放感があって悪くないタンクトップですが、例えばガリガリなのにタンクトップの人は見窄らしく見えたり、逆にマッチョ過ぎても筋肉自慢に思われたりします。
さらにワキ毛が見えることに不快感がある女性も多いことから支持されていません。
どうしてもタンクトップを着たい場合はその上からシャツやカーディガン、パーカーなどを羽織ることで多少解消されます。
ワキの汗シミが目立つTシャツ
タンクトップのワキ毛と共にTシャツでもワキ汗がくっきり見えてしまう特にグレーのTシャツは不潔に見えてしまうのでこれもNGなんです。
やはり汗である以上それが見えると周りは見たくもなく見てしまいますし、本人は恥ずかしい思いをします。
もしグレーのTシャツを着たいのであればTシャツの下に速乾の肌着を着ることをお勧めします。
肌着が汗を吸って速乾するのでTシャツに影響が出にくいんです。
さらに黒の肌着を着れば袖口から脇が見えなくなるので誰にも脇を気にさせなくする効果に繋がります。
安っぽいサングラス
夏の海は眩しいしオシャレにもなるからこの機会にサングラスをかけようと思う大学生が選ぶサングラスが安っぽいというのは結構あるあるです。
これによって目立つ部分がチープに見えるので何とも情けない見え方になってしまいます。
良いサングラスをかければ一目瞭然ですが、レンズの透明感などのクオリティが全然違います。
もしサングラスをかけるなら少しこだわりを持って選んだほうが良いでしょう。
ピチピチの海パン
海で泳ぎ楽しむために水着は必須なのですが、ブーメランパンツのような際どいものや競泳用水着のような泳ぐことのみに集中するようなスタイルは周りから好まれません。
特に目のやり場に困る理由も大きいです。
これは後ほど詳しく説明しますが、まず泳ぐと言うよりは楽しみに来たという場での水着を選ぶことが優先されるでしょう。
短い短パン
こちらもピチピチの海パン同様めのやり場に困ったり、見えすぎている太ももが不潔感を出してしまうこともあり、特に女性には不人気のファッションです。
膝より少し上もしくはハーフパンツと言われるぐらいの丈のものまでにした方が良いでしょう。
普段とは違うラフさと爽やかさ
さてそんな海でのメンズファッションですが難しく考える必要はありません。
特に今説明したようなやりがちなことを気をつけることで大体が改善されます。
まずやりがちNGファッションでの共通点では不潔に見えたり下品に見えることでした。
男性の場合は特に露出が多いことで不快感を与えてしまったり、目のやり場を困らせる結果になったりしてしまいます。
まずはそこを気をつけるべきです。
そしてサングラスなどの小物がチープに見えてしまうことも大学生として少し大人っぽい印象を与えたいのに台無しにする要素です。
ラフで良いと言えど、気を使わないただ単にラフなだけではだらしない印象に落ちてしまいます。
女の子が毎年可愛い水着を買うように、夏の海のコーディネートはなるだけ清潔感があり新品のような爽快感が必要です。
ではどんなアイテムが海に合っているかというと、Tシャツ、ポロシャツ、半袖シャツ、ハーフパンツ、ビーチサンダル、こういったものが主流になります。
普段街でコーディネートするよりもラフでカジュアルですよね。
でも海であればこれが主流になります。
そして普段白黒グレーとトーンが暗めになりがちですが、爽やかなブルーや柄物などのカラーも取り入れると良いでしょう。
ボーダーのTシャツも海にはぴったりですよ。
着こなしとしては、何かカラーや柄のあるものを1つ着るのであれば、それ以外を白黒グレーなどのトーンに統一することで統一感と爽やかさが生まれます。
全体が柄の明るいハーフパンツならトップスを紺のシャツやシンプルなTシャツにするなどバランスを考えると良いでしょう。
また普段ブーツなどの靴を好んでいる方も、海ではビーチサンダルやスニーカーがマストです。
場に合わせたカジュアルさになくてはならないアイテムですよ。
スポンサードリンク
水着もしっかり選ぼう
海に入る場合はさらに水着が必要です。
先ほどNGメンズファッションでも紹介しましたが、ピチピチの海パンや競泳用水着はこういった海でのファッションとしては不評を集めます。
ではどんなものが良いのかという点で今注目を集めているアイテムがあります。
それはサーフパンツと言われるもの。
これは主にサーフィンをする人達が愛用するパンツです。
今ではマリンスポーツをしなくとも、ファッションとして人気なんです。
それはなぜかというと、水着でありながら、タウンユース、つまり街でのファッションとしても着られるのです。
その機能として速乾性が高く、軽い素材で履き心地が良いんです。
その着やすさから人気が急増、今最も海で活躍するオシャレアイテムなんです。
サーフパンツは比較的鮮やかな色が多いので、モノトーンやシンプルなTシャツと合わせるだけでアクティブな海のファッションになりますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は海でのメンズファッションということで、普段の着こなしとはまた違うことがわかっていただけたかと思います。
そんな時に大学生がしてしまいがちなファッションに気をつけてコーディネートをすることで夏のモテ度は全然違うものになると思いますよ。
素敵な出会いがあることを祈ってます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらの記事もおすすめです。⇒大学生が夏にモテるためのメンズファッションとは?
こちらは海でけでなく夏のファッションとしてのコーディネートの仕方など詳しく説明しています。
更に夏という季節にモテたい方はぜひご覧ください!
スポンサードリンク
コメントを残す