女子大学生にとってファッションは必要不可欠ですよね。
でもバイト代だけだと使えるお金は正直厳しいから安い服を求めている。
なんて人多いんじゃないでしょうか。
スポンサードリンク
今回は安い価格のアイテムが沢山出回っている今だからこそ、安いファッションを効果的に着こなすための選び方をご紹介します。
更に安い通販サイトやブランドもピックアップです!
安いファッションアイテムが流行っている

もうご存知かとは思いますが、今まさに空前のや安いファッションブームと言っても良いぐらいではないでしょうか。
流行りとして売りださなくても、やはりみんなが求めるものは安い事ですよね。
だから安くても可愛いアイテムが沢山出てくるようになり、そんなアイテムをうまくコーディネートする事がおしゃれでかわいいという基準が生まれ、みんなもそのファッションをトライすることによりブームと呼べるようにふさわしいものになりました。
ちなみに安いファッションの安いを今ではプチプライス略してプチプラという言葉もあります。
そんなプチプラな安いファッションは特に10代の女子高生から20代前半の女子大学生により人気です。
というのも彼女たちの金銭的にバイトで貯められる金額的に効果なものは買っていられないので、安い&かわいいに敏感なわけです。
実は今の10代から20代の流行りのファッションは韓国から影響が大きく、カーブキャップやスポーティなリュック、大きめのTシャツなども実は韓国のファッション事情から来ています。
そんな韓国のファッション好きな女子たちも、ブランドのお店に行くだけではなく、ショッピングモールなどで安く手に入るアイテムを探し、個性的でかわいいファッションにコーディネートをしていることも多いんですよ。
どこで探してきたのかわからない安くてかわいいアイテムを身につける事で人とかぶることが少なく個性を見せることができるので、ファッションとしての楽しみ甲斐があるようです。
そんな韓国の女性がInstagramなどのSNSで自分のファッションを公開する事で日本に渡り、今こうしてプチプラなファッションが流行っているんですよ。
つまりただ安いファッションを買うだけでなく、それをかわいくコーディネートする事で今の流行りのスタイルなのか、ただお金がないから安い服を買っただけのスタイルになるのか違いが出てくるのです。
さあでは、安いファッションアイテムはどう効果的にコーディネートすれば良いのでしょうか。
安いファッションアイテムを効果的に選ぶ
近頃の安いファッションアイテムはちっとも安く見えないクオリティで売られているので、実際何を着てもダサくなる事はないので好きなものを選んで構わないのですが、より自分の今のファッションにバリエーションを増やし、アクセントになるよようなもの選べばひとつのアイテムなのに何通ものコーディネートができたら効果的で嬉しいですよね。
つまり効果的な選び方とは、ひとつのアイテムで何通かの着方ができるアイテムを安い値段で買うことです。
その買い方をすれば今の時点で持ってる服が少なくても、安い値段でいくつか買えば、着まわしのバリエーションが沢山できますよね。
ではどんな服がバリエーションを生むのかというと、シンプルな服です。
例えばトップスでも形に個性があって1着できるのに向いているものよりは、シンプルでファッションの主役にはならないトップスを選ぶといった感じです。
そのトップスが少し大きめのサイズだったら裾をウエストでボトムスに入れても良いし、出した状態でもよくなりますよね。
そういったバリエーションがいくつできるかを考えていくと、より効果的なアイテムを選ぶことができます。
インナーとして扱うのか、アウターにできるのか、前を開けられるスタイルでも閉じれるスタイルでもできるアイテムなのかなどそういったシンプルで他のアイテムと合わせやすいかどうかを見極めて安い価格で買うことができ、それを複数買えば、3着買ったとしても1つに3通の着方があれば9通のコーディネートになります。
このような形でプチプラファッションを活用することで、ファッションが安い値段なのに安っぽく見えない演出ができますよ。
女子大学生に人気の安いファッションブランド
さあそれを踏まえた上でファッションを探すとしたらどんなブランドが良いでしょうか。
そこで女子大学生に人気な安いファッションブランドを紹介していきたいと思います。
H&M(エイチアンドエム)
まずはこのブランドから。
スウェーデン発のブランドでとにかく価格帯が安いことが女子大学生には人気です。
だからと言って侮るなかれ、デザイン性やショップの立地、雑誌の広告からはそういった安いイメージとは違う高級な雰囲気を出していることにアイテムひとつひとつへのクオリティの高さを感じます。
シンプルなデザインが多く数百円からの価格があるので、女子大学生だけではなくもっと上の年齢層でも気軽に買えてしまうことが魅力的ですよ。
ZARA(ザラ)
ザラも人気の高いファストファッションブランドです。
安い!というほどの価格ではないですがそれだけのクオリティがあります。
ザラはスペインから来たアパレルメーカーなので、日本ではあまり見ない個性的なデザインが多いことが魅力です。
そして在庫が少なめで1シーズン売り切りなので人とかぶりたくないという人にはおすすめです。
ただ迷って次来た時にはもうないってこともしばしばなので即決が重要です。
FOREVER21(フォーエバー21)
こちらはロサンゼルスのアパレルメーカー。
とても安い価格でかわいいアイテムを見つけることができるファストファッションブランドです。
日本に開店して以来人気が衰えることがないブランドです。
というのもかなり海外感あるデザインなので、それがはまると相当気にいるポイントであることと、あまり洋服はこのデザイン向いてないかもという人でも、アクセサリー類の小物のデザインとなると手が出しやすくデザインの豊富さが特に女子大学生の人気を集めています。
スポンサードリンク
女子大学生に人気な安い通販サイト
安いファッションで人気を集めているブランドはやはりファストファッションに集中しています。
そうなると海外のデザインが個性的でトレンド感があるので人気ですね。
ではもう少し幅広く海外だけではなく安いファッションを紹介したいと思います。
それに欠かせないのが通販です。
通販サイトはまさにトレンドのアイテムが驚くほど安い価格で売られているので注目です。
ではいくつか女子大学生に人気の通販サイトを紹介します。
GRL(グレイル)
こちらの通販サイトはまさにプチプラで、ガーリーなものやフェミニンなアイテムからカジュアルでシックなものまで幅広く取り扱っています。
その価格帯は500円代から高くても5000円しないほどです。
この通販サイトは雑誌で活躍しているモデルの藤井リナさんがイメージを務めています。
女子大学生に人気なモデルさんということもあってにんきを集めているサイトです。
今の時期お祭りなどで必要になってくる浴衣も全部ついて4000円代、バッグ等も3000円未満で帰るのは驚きの価格ですね。
Pierrot(ピエロ)
こちらは落ち着いた少し大人の雰囲気がある通販サイトです。
キレイめからカジュアルさを取り揃えたアイテムが価格帯安く手に入ります。
少し落ち着いた女子大学生から20代後半30代まで幅広く人気です。
いろんなアイテムがどんなスタイルに似合うのかなど特集記事もあったりして、まるで雑誌を読んでいるかのような気軽さが見ているだけでも楽しいですよ。
・DABAgirl(ダバガール)http://www.dabagirl.jp
先ほど今のファッションは韓国からきているという事をお話しさせていただいたのですが、こちらはそんなかんこくの有名なファッションブランドサイトです。
毎日新商品が更新され、日本では手に入りにくいデザインが安い価格で販売されています。
芸能人にも使われている人気の高い通販サイトです。
韓国のファッションの特徴である日本よりはちょっぴりセクシーなデザインやシルエットが少し大人なファッションに見せてくれます。
それでいて若々しくコーディネートできるので女子大学生にとっては嬉しいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
安いファッションは流行りだけあって沢山ブランドやサイトがあるので他にも探してみてください。
自分だけのアイテムを探して友達に自慢してみてはいかがでしょうか。
そして安いファッションを効果的に買うのであればシンプルでいろんなパターンできられることのできるアイテムを選ぶと今の自分のファッションが安い値段で着まわしのバリエーションが増えるのでその辺もよかったら参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ちなみに、こちらの記事もおすすめです。⇒女子大生必見!人気の安いブランドバッグを大紹介!
ファッションは服だけではなくバッグももちろん大事ですよね。
そんなバングの人気ブランドを紹介しています。
ぜひご覧ください!
スポンサードリンク
コメントを残す