女子大学生にとって大学に行くだけでもファッションを決めるの大変ですよね。
遊びや合コンにデートいろんな人に会う場も増えてより一層ファッションは数を持っておきたい。
そんな時は通販でサクサクっとまとめて買ってしまいましょう!
スポンサードリンク
でも高い買い物はできないよというあなた必見。
今回は安くて人気なファッション通販サイトを紹介します。
ファッション通販での賢い服選び

新しい洋服が欲しいと思った時に、自分が行ける範囲の服屋さんだと周りの友達とかぶるから通販で買ってみよう!
ここまでは考えた人多いのではないでしょうか。
そして次に、でどこで買えば良いの?
となりますよね。
とにかくインターネットだと目的がはっきりとしていないと、大きな世界すぎてどこから調べれば良いかもわからなくなってしまいがちですよね。
でも例えばあなたが女子大学生だったらどうですか?
まず、可愛いのが良いですよね。
自分に似合いそうで、可愛くて、着てみたいと思うもの。
ではそれを調べて、よしあったちょっと高いけど買おう!
オッケーです。
でもちょっと待って!
毎回そのように買っていると、その買った服のみで着て、着飽きておしまい。
これではもったいないですよね。
しかもちょっと奮発です。
ではこれはどうでしょうか。
かわいい、しかも着まわしが出来るシンプルな感じだったら長持ちするかも。
しかも安い。
こっちのほうが良いですよね。
もちろん気に入った服ならどんな理由であれ買っても構わないですが、もし周りとかぶりたくなくて差をつけたいなら、いろんなバリエーションで着まわし力のあるファッションが出来てしかも安いのであればかなり良いですよね。
通販だとどうしても写真の見た目でしか商品を見れないため、あなたの好みが直接選択肢になりやすいですが、それだといつも同じような服を買ってしまいがちです。
それを回避して、より今のファッションを効果的に、魅力的に見せることのできるファッション選びをすることで、さらにファッションを楽しめることが出来ますよ。
その方がいざ買った時に似合わなくて買い物失敗となりにくく、この着方もこの着方も出来るといろいろ発見も出来るかもしれないです。
少し頭に入れて買い物してみてはいかがでしょうか。
ファッション通販のメリットデメリット
人気のファッション通販を紹介する前にもう1つだけお話しさせてください。
わかっている人もいるかとは思いますが、重要なことです。
あなたはファッション通販のメリットデメリットは考えたことがありますか?
やっぱりこれをしっかり頭に入れておくことも、最終的に満足のいく買い物にするかどうかに影響するので紹介しておきます。
メリット
まずはメリットですが、まずはもう当たり前になったことですが、24時間いつでも注文可能であることですね。
スマホ1つでどこでも注文が出来るということ。
いつの間にか当たり前ですが、数年前は画期的なことでした。
これによって好きな時にショッピングができるわけです。
そして、実際にお店に行くより短時間で圧倒的数の商品を目にすることが出来ます。
これも便利なメリットですよね。
そしてショップ店員さんに声をかけられないことですね。
これはメリットとデメリットの人もいるかもしれませんが、ショップ店員さんにもよりますが、的を得ないアドバイスをしてくる方もよくいるように思います。
じっくり商品を見てまわりたい時に限って話しかけられるなんでことも。
居心地が悪くて出て行く結果になることも。
それを考えるとリラックスした家のソファでショッピングした方がよっぽど良いなんで人も多いのではないでしょうか。
さらにメリットとして、ショップでは店員さんとマネキンのみ商品を着ているイメージを見せていますが、通販サイトだといろんなモデルさんがいろんな着方をしているのでとてもイメージがつかみやすく、魅力的に見えること、そしてそのままモデルさんのコーディネートを一式買えることもメリットと言えるでしょう。
デメリット
さてデメリットもやはりありますよね。
そう、もう気づいている方、経験した方もいるとは思いますが、このサイズは私に合っているのかどうか問題です。
これについてはしっかり表示されているサイズやモデルさんの身長など掲載されていればそれを確認して自分と照らし合わすことが大事です。
思ったよりでかいとか小さいことによってなんか似合わないってなることが1番嫌ですよね。
他にもこの素材感かぁとか、返品できないのかぁとか、ここらへんもしっかりチェックしておく必要があります。
またレビューを見ることもおすすめです。
実際に買った人のレビューは参考になることが多いですが、自分が気に入ったのにレビューがあまり良くなかったとしても、あなたが良いと思えば良いと言うようにレビューに流されないようにはした方が良いと思いますよ。
あとは手数料や送料などもしっかりチェックしておくべきです。
いくら以上で送料無料や手数料はどれが1番かかるのかなど、通販だからかかる値段ですから、ここを見ないで安いからと商品をクリックしても全部合わせて結局値段が安くないなんてこともあるので注意してください。
というところでいろいろと安心するまで調べなければならないのでそれに時間がかかることはデメリットと言えるでしょう。
メリット、デメリットまとめ
つまりメリットは、好きな時間に誰にも声をかけられることなく、たくさんのモデルさんを参考に服を買えること。
デメリットはサイズの失敗をしやすく、サイズを調べること、また料金に対して送料や手数料など、安全安心面でのリサーチに時間がかかることです。
スポンサードリンク
女子大学生に人気の安いファッション通販サイト
さてさて、前置きが長くなりましたが、ここからようやく女子大学生に人気な安いファッション通販サイトを紹介したいと思います。
特にランキングではないので順番に意味はないので注意してくださいね。
GRL(グレイル)
こちらは雑誌で人気のモデル藤井リナさんがイメージを務めている通販サイトです。
その時のトレンドアイテム価格帯がなんと500円代から高くても5000円未満程度の安さで手に入ります。
ガーリーなテイストやフェミニン系からカジュアルでシックなものまで女子大学生が好きなアイテムを揃えています。
バッグも3000円以下で買えるのは驚きの価格ですね。
ちなみに5000円以上で送料が無料ですよ。
商品を受け取ってから代金を払う後払いのシステムもあります。
Pierrot(ピエロ)
こちらは少し大人っぽい落ち着いた雰囲気のアイテムを揃えています。
どのスタイルでも合わせることのできるシンプルなアイテム、定番のアイテムがこちらも低価格帯で販売されています。
キレイめとカジュアルを主体にしたアイテムが豊富です。
わかりやすいアイテムの選ぶ基準などを記事としても紹介していて、ただ商品を売る通販というよりは雑誌を見ている感覚に近い印象です。
こちらも送料は5000円以上で無料、後払いのシステムもあります。
TRILBY(トリルビー)
こちらはギャルさとカジュアルさ、若い世代が目指す大人女子の雰囲気があり女子大学生らしい着こなしができる通販サイトです。
こちらも価格帯がかなり安くクールなアイテムが揃います。
こちらは送料が7000円以上で無料です。
SHOPLIST(ショップリスト)
ここはまさに通販というようなスタイルのサイトでほしいアイテムが明確であれば非常にわかりやすく、商品にカーソルを合わせると画像を拡大して見ることができるところでの使いやすさ、素材感を伝えています。
カテゴリーといろんなブランドが多く、商品数が多く感じます。
こちらも価格が安いので女子大学生には嬉しいですね。
テイストも様々で満遍なくあります。
初回購入限定で送料無料です。
SHOP NikoNiko(ショップニコニコ)
こちらは少し対象年齢が若く高校生ぐらいから女子大学生といった幅でかっこかわいいものや大人ガーリーなもの、韓国系のファッションをとにかく安く売っているサイトです。
雑誌ではセブンティーンやポップティーンに掲載。
Instagramでのイマドキな投稿もしていてまさに現代のティーンに対応したコーディネートの見せ方をしています。
こちらも5000円以上で送料無料。
DABAgirl(ダバガール)
こちらは韓国の有名なファッションブランドの通販サイトです。
芸能人にも愛用されている今トレンドのアイテムが目白押しです。
安く個性的なファッションが手に入るので人とかぶりにくいです。
日本よりはセクシーなカジュアルさ、キレイさを持ったアイテムが多いのが韓国ファッションの特徴ですよ。
送料は8640円以上で無料です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ファッションを選ぶときに気に入ったものだけではなく着まわしができたり、今持っているファッションにプラスできるようなものを選ぶとより効果的に買うことができること、そしてメリットとデメリットを踏まえた上で、今回紹介した通販サイトを活用してみてくださいね。
他にも沢山価格が安い通販はあるので探してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちなみに、こちらもおすすめの記事です。⇒新しいバッグを探す女子大学生におすすめ通販サイトの探し方
ファッションと共にバッグも通販でお得にショッピングするのはいかがですか?
ぜひご覧ください!
スポンサードリンク
コメントを残す