大学の入学式で、女子大学生となるあなたはどんな服装とバッグでいけば場に合ったものになるでしょうか。
実はこれ大学に行くみんなが悩むことなんです。
スポンサードリンク
高校生とは違う大人っぽさや身だしなみで、キャンパスライフをスタートさせるためには初めが肝心です。
今回はそんな大学初日である入学式に持つバッグにピックアップです!
入学式はどんな服装で行けば良い?

まず初めに入学式はどんな服装でで行くのが良いでしょうか。
結論から言ってしまうと実は自由なんです。
とはいえ、普段着そのものという人は多くはないでしょう。
つまりそういう場に合った服装であればスーツであっても洋服であっても構わないということなんです。
その中でも多くの人が着るのがスーツです。
女性のスーツはパンツとスカートがあり、どちらでも構いません。
今まで高校の制服だとスカートのみでしたが大学生からは選ぶことができますよ。
ではスーツであればどんなスーツを着ているかというと、だいたいがリクルートスーツ、もしくは冠婚葬祭用です。
入学式でリクルートスーツということに心配する方もいると思いますが、何も不安になることもなく入学式に着ることができます。
もちろん冠婚葬祭用も同じです。
スーツを買う時に、冠婚葬祭用か就職活動用として選ぶことになると思います。
どちらでも良いと思いますが3~4年後に就職活動としてリクルートスーツを着るのですが、入学式の時に買わなくとも後々でも良いものでもあります。
就職活動の形式やらあなた自身の体型が変わる場合もあります。
メリットとしては、バイトの面接や塾の講師をやる場合持っておくと便利ですよ。
冠婚葬祭もいつ何が起こるかわからないので持っておくと便利なスーツです。
残念ながらリクルートスーツとの兼用はあまりお勧めできない事なのでどうしてもわけて考えなければなりません。
この点を踏まえながら選択してください。
もちろん黒のスーツじゃなくとも入学式の日のために買う明るい色のものでも良いと思いますが、一般的には今後も使える機会の多いスーツとして就職活動用か冠婚葬祭用が多くなります。
他にもワンピースなどドレスのような洋服なども多くはありませんが着ている人はいます。
そのために買うのももちろん良いと思いますよ。
入学式といえば華やかなイメージが多いかと思われますが、意外とスーツなど派手ではない厳かな服装が多く見られます。
バッグはどんなものが良い?
ではバッグならどんな物が良いかというと、スーツなんだからそれ用のバッグなのではと思いがちですが、実際は意外と少ないです。
では何が多いかというと、これから使おうとしている普段使いのバッグが多いんです。
それによってかっちりしすぎない事が全体のバランスを取ってくれるものになります。
さすがにあまり派手すぎるバッグはあまり良い目立ち方ではないですが、黒、紺、ベージュ、グレーなど落ち着いた色のバッグを持つ事で大人っぽく全体に雰囲気をもたせ、おしゃれさとしっかりとした印象を持たせてくれるでしょう。
そういうバッグを1つ持っておく事で、バイトの面接などのシーンでも活躍するものになるのでオススメです。
大きさは入学式の時に色々な資料をもらう事になるのでA4サイズが入るバッグである事は必須です。
ですが、資料等の配布はほとんどが袋などに入って貰うので、バッグに入らなくても問題ありませんが帰りにかさばるので資料を入れられるぐらいの大きさはあったほうが良いと思います。
普段使いのバッグですが、バックパックなどのリュックはあまり見かけませんし、スーツなど正装には不向きなので注意してください。
トートバッグやショルダーがオススメです。
もちろんリクルートスーツなどを買った時に一緒にリクルートバッグを買ったりおまけで付いてきたりした場合は、それを使っても全然良いです。
入学式に対して間違っていない服装なので変に見られる事は絶対にないですよ。
入学式の女子大学生にオススメのバッグブランド
ここではリクルートバッグではなく、普段使いも出来て、入学式に持っていっても浮く事なく使う事のできるバッグのブランドを紹介したいと思います。
普段で使う事を前提に入学式のバッグを選ぶのであれば、少し良いブランドや良い品質のものが良いですよね。
その方が長持ちもするし、何より品が良く見えます。
その点も踏まえた普段使いのできる女子大学生に人気なバッグを紹介します。
Samantha Thavasa(サマンサタバサ)
サマンサタバサは名前を知っている人も多いと思われますが、入学式問わず女子大学生に最も人気のあるブランドです。
サマンサタバサには異なるコンセプトを持つ類似のブランドがあり、いろんな雰囲気のバッグがあるので、多くの人に選ばれる人気の高いブランドです。
もちろん派手すぎない落ち着いたトーンのバッグもあるので正装にも合わせる事ができます。
リーズナブルに値段でありながら品質が良く長く持っている事のできるバッグを手にする事ができます。
Kate Spade New York(ケイトスペードニューヨーク)
こちらもサマンサタバサに次ぐ女子大学生大人気ブランド。
こちらはニューヨーク生まれのブランドという事で、鮮やかな色味や滑らかな質感などいかにも海の向こうのデザインといった感じでのブランドです。
見た目のデザインはシンプルでいてスマートなフォルムである事もおしゃれさを際立たせます。
色が鮮やかと言いましたが、落ち着いたトーンのバッグもあるので入学式さらに普段使いへと重宝する事間違いなしです。
COACH(コーチ)
このブランドも有名ですね。
こちらはちょっとだけ値段は張りますが、それだけにしっかりとした耐久性と品の良さなので、使い方次第でずっと使う事のできるバッグのブランドです。
20代から40代まで幅広い年齢層で使う事のできる事が人気の魅力であり、満足させるだけのデザイン性があるということで、長く使うことを見越したら安い買い物と考えることもできるでしょう。
スポンサードリンク
実際はその大学の雰囲気によって全然違う
今までは一般的な大学の入学式について女子大学生の服装やバッグについて紹介していきましたが、実際はあなたが通う大学の雰囲気に合わせることがもっともだと思います。
大きな大学で人数が多いため午前と午後で生徒を分けた入学式をする大学や駅やバス停からとてつもなく離れた自然豊かな大学など様々です。
それによって、入学式の雰囲気や周りの人の服装も様々です。
だからこそ自由なのですが、その自由を履き違えないようにすることがもっとも気をつけるべきポイントで、逆にとても場の空気にあった服装にもなるポイントとなります。
あなたが行く大学のホームページなどに掲載されている画像などを参考にしたり、知り合いの先輩がいる場合は聞いてみるのが1番手がかりになるのではないでしょうか。
ちなみに私は芸術大学だったので人数が少なく、多浪生も多かったのでいろんな服装の人がいて誰が目立つともなく混ざり合った状態でした。
それに凄く山奥だったので大人数で都会的な入学式は迎えていないのですが、だからこそ客観的にアドバイスできるのだと思います。
まずはあなた自身が行く大学の雰囲気を知ることがより場に合った服装で入学式を迎えられるポイントになるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は大学の入学式で女子大学生が持つバッグについて服装から紹介しました。
基本的には何でも良いですが、多くはスーツを着ているということです。
スーツは数年後の就職活動用や冠婚葬祭用に使えるスーツを選ぶことで入学式後も使えるスーツとして役立ちます。
そしてバッグはそのスーツに合うもので派手すぎなければデザインは何でも良いです。
ただA4サイズが入る程度のバッグにすることも覚えておくと良いです。
もちろんスーツを買う時にビジネス用のリクルートバッグを同時に買うのも良いと思います。
大事なのはあなた自身が行く大事の雰囲気を知ることです。
それを知ることでどんな服装でいけば良いかが何となくわかると思います。
ぜひ参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ちなみに、こちらの記事もおすすめです。⇒女子大学生のファッション、入学式は何を着れば良いの?
初めの方に服装について触れましたが、それについて更に詳しく特集してあるのでぜひご覧ください!
スポンサードリンク
コメントを残す