大学生にとって新宿は定期券内人も多く買い物をしやすい場所です。
メンズファッションを学校帰りにショッピングなんて人もいるのではないでしょうか。
スポンサードリンク
逆にまだ新宿で服を買ったことない、どこでみんなは買っているの?
というあなたのために新宿で大学生が行きやすいオススメのショップを特集です。
メンズファッションはぜひショップで買おう

まず初めに大学生になり、これから自分のファッションを揃えていこうと思っていたり、今ファッションに興味を持ち始めた人のために、メンズファッションはショップで買うことの重要性についてお伝えしようと思います。
通販でも買えるけど

大学生となり、社交的にいろんな場に行くことや人と会うことが増えることで、ファッションに気を使わなくてはならないことも多くなりますよね。
毎日のキャンパスライフも常にダサい姿になるのも嫌ですし、気を使わなければならない時に、周りのオシャレな人はどこでファッションを調達しているか知っていますか?
最近はどこのブランドもオンラインショップをやっているので家の中でも、どこでもスマホさえあれば買うことができるのですが、特に今までファッションに興味がなかったり、気にしていなかったりした人が通販で買うのはやや危険なんです。
それは何故かというと試着が出来ないからという点です。
オンラインショップの中では、試着して合わなければ返品可能なところもありますが、送り返すなど色々手間もかかり面倒です。
そして試着が出来ないことで自分に対しての服のサイズ感や似合っているかどうかがわかりません。
これがとっても大きな問題点で、やはり自分に合わせてみて、ようやくその服が自分にとって似合っているのかがわかるものなので、これからファッションにこだわりを持っていこうとするなら、ファッションの通販はなかなかにオススメできません。
だからこそショップに赴くことをオススメしているんです。
それでも通販の方が便利じゃない?と思った方にもちゃんとオシャレを極める方法が、こちらの「大学生メンズファッション通販で賢くオシャレを買う方法は?」で紹介しているのでこちらもぜひ。
服屋さんに行こう

いろんな服屋さんに行くことで、服を売っているブランドの空間の雰囲気などを感じながら買うことができます。
中には店員さんが喋りかけてくるから苦手という人もいるのですが、店員さんと話すことで思いがけない情報やアドバイスをもらえます。
特にセレクトショップでは、そのブランド独自にセレクトしたアイテムについての詳しい説明を聞くこともできます。
セレクトしているアイテムが、こだわりから選ばれたまだ小さいブランドのものや、日本ではこれから人気になるであろうブランドなどを扱っていることも、店員さんから情報として聞くこともできますし、服を買う一押しになります。
いわば、流行の先取りやレア物が見つかるかもしれないということです。
またそういう情報は聞き出せた分だけ、服やブランドへの知識を深めますし、友達にも自慢できます。
ショップはコミュニケーションの場でもあるという点も含めて、ブランドのサービスを受けることでただ服を買うだけでなく、そこに至るまでを楽しむということもできるんです。
まだブランドやショップについて詳しく知らないという方は「大学生にオススメのメンズファッション人気ブランド紹介!」を参考にすると、人気のブランドがわかるのでご覧ください。
ということで前置きが長くなりましたが、今回はオススメの大学生が行きやすいショップを、東京は新宿からピックアップします。
なぜ新宿かというと、東京の大学生が服を買う時に行く都市で人気が高く、さらに定期券内の人が多いからです。
そして東京の中心とも呼べるような都市なので、他県に展開しているブランドであっても、最大級クラスの大きさのショップが多いです。
さらに地方から旅行に来て東京でショッピングという方にもオススメ。
そして今回は大学生の金銭的な面を考慮して、手の届きやすいオススメショップを紹介していきたいと思います。
新宿オススメセレクトショップ
ではまずセレクトショップから紹介していきたいと思います。
セレクトショップはやや値段が高いものの、質は高いので長持ちもしますし、大人っぽいキチッとした服が欲しいと思った場合はセレクトショップで買うことをオススメします。
さらにチェーン展開されているセレクトショップでも、新宿のこのショップだけのセレクトなど、そこのお店の色があることも魅力のひとつです。
では新宿のセレクトショップをいくつか紹介していきます!
BEAMS JAPAN(ビームスジャパン)

出典:beams.co.jp
日本を代表するセレクトショップショップの1つビームスは大学生から20代、30代と幅広く支持を受けています。
メンズだけではなくレディースもあるので知名度も高く女子ウケの良いブランドでもあります。
セレクトショップにも幾つか特徴があるのですが、ビームスはファッションだけではなく雑貨や生活用品など生活全体に関わるものを売っているのでファッションだけではなく楽しめる空間になっています。
そして新宿にあるビームスジャパンは、その衣食住というカテゴリーを網羅した国内最大の規模を誇るビルで、地下1階から6階まで全てビームスという驚きの大きさなんです。
肝心なファッションは2階と3階にあります。
ちなみに1階のフロアには雑貨類があり、地下にはビームスが手がけるレストランもあります、そして6階はギャラリーになっています。
ただ入るだけでも広い店内は楽しめること間違いなしなので、新宿で服を探す際は一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
所在地:東京都新宿区新宿3-32-6
SHIPS(シップス)

こちらも日本の代表的なセレクトショップです。
こちらはビームスと対照的に雑貨類はあまり取り扱わず、あくまでファッションと小物のみにこだわりを見せるセレクトショップです。
やや大人っぽいブランドなので年齢層的には20代から40代と大学生としてはかなり質にこだわりがある人といった印象になります。
それゆえに大学生の中ではシップスを着る人はそこまで多くないので周りと差をつけたオシャレをできる可能性が大きいです。
流行にとらわれないトラディショナルなアイテムが揃うブランドなので1つでもアイテムとして持っていると、着まわしもしやすくさりげないアピールが出来ますよ。
所在地:東京都新宿区新宿3-37-1 フラッグス 4F
UNITED ARROWS green label relaxing (ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング)

こちらも日本の代表的なセレクトショップユナイテッドアローズの展開したブランドのグリーンレーベルリラクシングなのですが、こちらは元のユナイテッドアローズよりも価格帯が大学生でも手の届きやすいブランドなんです。
ただ価格帯が低いからといって若者向けというわけではなく、あくまでも大人向けなので大人っぽいファッションでコーディネートが出来ます。
それもそのはず、グリーンレーベルリラクシングの理念が少し変わっていて、結婚後の経済的に余裕のない男性でも手の届く価格帯というものなんです。
だから大人向けでありながら大学生に優しい値段ということで、大学生には人気があります。
このブランドはルミネ新宿に店舗が入っていて、周りにはいろんなブランドも並んでいるのでそこも見がてらショッピングが楽しめます。
所在地:東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿店 ルミネ2 5F
NANO UNIVERSE (ナノユニバース)

こちらは年齢層がまさにドンピシャで大学生から20代といった若い年齢層に合わせたセレクトショップです。
そのこともあり質もさることながら見た目のオシャレさ、キレイめさといったその年代がこだわるべきところへのこだわりを強く持ったヨーロッパテイストのトラディショナルなショップです。
店舗ごとに独自のセレクトがあるのでもちろん新宿店ならではのセレクトはまさに日本のセレクトショップの最先端を味わうこのが出来ますよ。
所在地:東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿2 3F
AMERICAN RAG CIE(アメリカンラグシー)

こちらはアメリカの西海岸や地中海諸国のカルチャーをミックスした、ライフスタイルから今の気分を大切にしたセレクトをコンセプトしているセレクトショップです。
日本では東京を中心に店舗を持っていて新宿もフラッグス2階に店舗を持っています。
バッグや靴など小物も揃い質の高いアイテムが揃いますが、やや値段が高めなので多少お金を貯めないと買えないものもあるようですが、見るだけでも気分としてはオシャレになれるそんなアイテムが揃っています。
所在地:東京都新宿区新宿3-37-1 フラッグス2F
スポンサードリンク
新宿オススメファストファッションショップ
さてここから新宿のファストファッションの店舗を紹介します。
セレクトショップよりは値段がかなり安くなるので、手の届きやすいものが多くあります。
質はセレクトショップよりは劣りますが、値段に対して着る期間と考えれば全く問題なくオシャレを楽しめます。
セレクトショップのアイテムを1着と、他の服をファストファッションでコーディネートすることも、多くのオシャレな大学生はやっていますよ。
では早速見ていきましょう。
H&M(エイチアンドエム)

出典:hm.com
H&Mは世界各国に店舗を持っているスウェーデン発のファストファッションブランドです。
大学生からの支持がかなり熱いブランドで、世界でも有名なデザイナーのデザインをほとんどの商品が1万円以下で買うことのできることが人気の秘訣です。
さらに在庫数がそこまで多くないので、店に訪れると常にラインナップが違うことも楽しみの1つ。
海外のトレンドを安く手に入れるならここがオススメです。
所在地:東京都新宿区新宿3-5-4
ユニクロ

ユニクロも新宿にはなんと5店舗展開していて、新宿駅西口には地下1階から4階まである大型の店舗も存在します。
品揃えは最大級です。
ユニクロはファストファッションの中では質がかなり高く、物持ちも良いのでインナーやパンツなど無地で着まわしのきくファッションを買い求めるにはオススメです。
パンツがユニクロでトップスが他のブランドなどのコーディネートはすでに定番化しているほど。
ZARA(ザラ)

出典:zara.com/jp/
ザラはスペイン発のファストファッションで男女共に人気があります。
日本では見ない海外ならではのデザインが並びオシャレに気を使う人には嬉しいアイテムが揃います。
ファストファッションにしてはやや高めですがそれだけのクオリティがある確かなブランドです。
トレンド感とモードを意識するのであればここがオススメです。
所在地:東京都新宿区西新宿4丁目1−8
GAP(ギャップ)

出典:gap.co.jp
アメリカの最大級のアパレルブランドも新宿にあります。
アメリカンなスタイルであればここで揃います。
ジーンズのクオリティが高く、ラフさやカジュアルさを出すのであればギャップはオススメです。
逆にシャツなどのトップスは爽やかでキレイめにもおすすめのアイテムが多いですよ。
所在地:東京都新宿区新宿3丁目37−1
まとめ
いかがでしたでしょうか。
いろんな系統、いろんなショップが底知れずあるので、学校帰りや休日に、色々と見比べて自分が好むファッションを見つけてみてください。
セレクトショップやファストファッションの良いとこ取りをして組み合わせたファッションは、大学生らしさがありながら大人っぽく着こなすコツでもあるので、是非いろいろメンズファッションを集めて着こなしてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ちなみに、こちらの記事も人気です。⇒大学生メンズファッション初心者でもオシャレになれる!
新宿で買い物をする前に読んでおくとためになるかもしれない、メンズファッションでオシャレになれる方法を紹介しています。こちらも合わせてご覧ください!
スポンサードリンク
コメントを残す